施術中の事故に対してのリスク管理

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

あなたは、鍼灸マッサージの
施術事故対し
リスク管理はどうしいますか?

メルマガ読者の先生から
鍼灸マッサージの
施術事故に関し
こんな質問を頂きましたので
シェアさせ頂きます。

—– Original Message —–

藤井先生

現在、鍼灸整骨院で
勤務しおりますが
4月を目途に訪問鍼灸専門の
治療院を開業予定です。

開業にあたっ、賠償保険の
加入が必須だと思います。
そこで訪問治療を
やるにあたっ
このような保険が良いですよ!という
お勧めなどありますでしょうか?

また、鍼灸治療
万が一の事故が発生した時の
対処法などありましたら、
教え頂ければと思います。

岐阜県 H.M

—— End of Message ——

H先生

ご質問ありがとうございます。

4月からの開業にあたっ
今からリスク管理
視点を置いいるのは
素晴らしいですね^^

ここで、鍼灸の賠償保険につい
基本的な事につい
ご説明させ頂きます。

まず、鍼灸マッサージの
賠償保険は団体保険なので
個人が、自動車の保険や
生命保険に加入するように、
直接代理店や引受保険会社
(例:東京海上日動火災、
 三井住友海上火災など)に
連絡しの個人加入は出来ません。

代理店と団体契約を
結んでいる、協会や団体、
または卒業された専門学校の
OB会のようなものに
所属しいることが
最低限の条件になります。

また、賠償補償の対象になるのは、
訪問治療や院内での
業務上発生する事故です。

現場で実際に起こる
事故で多いのは
以下のようなケースになります。

■よくある事故ケースTOP8

1:骨密度が低い患者さんに
 対し、強い圧を加え
 指圧をし肋骨などに
 ヒビを入れしまう。

2:治療院の床に伸びいた
 電気器具のコードにつまずき、
 患者が転倒した。

3:針を背の危険な場所に
 深く刺ししまい
 気胸を起こししまった。

4:灸頭鍼をしいる時、
 火の付いた艾が患者の
 背に落ち、火傷を負わした。

5:院内でマイクロ波の
 治療をしいたところ、
 マイクロを患者に
 近づけ過ぎたため、皮下深く迄、
 火傷を負わした

6:脳卒の後遺症の患者さんの
 肘を強く伸ばしたところ、
 腕の筋肉が断裂ししまった。

7:在宅治療でベッドからの
 立ち上がり練習をしいる際に、
 下半身のバランスを崩し
 転倒し、大腿骨を骨折ししまう。

8:「治療を受け
 翌日逆に痛くなった。
 仕事が出来なくなった
 どうしくれるんだよ!
 責任とっくれよ!」と
 言いがかりをつけられる。

いずれのケースも、
普段の現場で
十分起こりうる可能性が
あります。

患者さんを骨折させしまう、
患者さんを入院させしまう、
最悪の場合、患者さんを
死亡させしまう、

という事態になったら、
精神的にも経済的にも相当な
ダメージを
被ることになるでしょう。

万が一、事故
起こっしまったときには
どうすればいいのか?
基本的には次のスップで
対応することになります。

1:怪我などに対する
  手当などを早急にする

その場で出来る応急措置は
もちろんのこと、
救急車の手配やご家族、
ケアマネさんなどへの
連絡も即座に行いましょう。
また、保険の代理店さんへの
連絡も忘れないで下さい。

2:適切なお見舞いをする

お見舞いについ
タイミングが重要です。
出来るだけ早急に対応しましょう。
もちろん、ワザと
事故を起こした訳ではないので、
治療のための最善の処置で
あったことを説明したり、
人とし道義的な
責任についは対応します。

3:責任の検討

必ずしも100%の責任が
施術者にあるとは限らないので
正確な事実関係を把握しましょう。

相手方の話には耳を傾け、
相手とのやり取りは
なるべく詳細に記録に残したり、
相手の不当な要求に対し
毅然とした対応を取りましょう。

また、最近は患者さんも
医療事故などについ
賢くなっいますので、
賠償保険に入っいない場合は、
治療家人生が終了!と
なっしまう場合もあります。

そのような最悪な事態を避けるためにも
最低限のリスク管理とし
保障のしっかりした
賠償保険のご加入は必須だと考えます。