こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
突然ですが、
「下心」と聞いて
どんなイメージを抱きますか?
今回は、この下心について
書いていきたいと思います。
ところであなたは、
ご自分でチラシやホームページを
作られた経験はありますか?
ご経験があれば
お分かりだと思いますが、言葉や
文章で相手に何かを
伝えることは、
考えている以上
に難しいですよね。
ちょっとした一言で
自分の言いたいことが
変わってしまうことも
ありますし、
書いている途中で自分が
何を書こうとしているのかが、
分からなくなってしまうことも
あります。
そんな試行錯誤を
繰り返していると、
他人が書いた文章や
キャッチコピーなども
すごく気になってくることが
あります。
ちょうど先日、
僕がそんな感じに
なっていました…。
そこで私なりの「気づき」が
ありましたのでシェアさせて
いただきたいと思いながら
この記事を書いています。
重ねて質問です。
ネットで鍼灸の道具を
買ったことありますか?
僕自身は、あります。
ネットや通販で買い物を
したことがある方は
ご存知だと思いますが、
品物が届くと
「お届け明細書」というような
紙が箱の中に商品と
一緒に入っていますよね。
明細書には、大半の
お店のものがそうであるように
合計金額などと一緒に
==========
ご注文ありがとうございました。
またのご利用を
心よりお待ち申し上げております。
==========
という文言が
「打って」あります。
様々な文章に敏感になっていた
僕はそんな一文すら
気になってしまいました…。
正直、こんなの
無くてもいいんじゃないか?と。
これは一言「添えて」ある、
という心遣いを
感じさせるものではありません。
言葉は悪いですが、
「まーみんな書いてるし、
とりあえず書いておくかぁ」
という程度のいわば
「しょうがない感丸出し」の
プリントされた文字に
過ぎません。
『こんなの無くて
いいんじゃないか?』
ずっと、そう思ってきました。
読むたびに「しょうがない感」が
伝染して、こちらまで
「脱力」してしまうからです。
そんな脱力してしまう理由を
少し考えてみました。
僕自身、
二つ理由があると思います。
・その1
「気持ちが籠っていない」
上に書いたように、
あの文言は誰にだって形だけの
台詞にしか過ぎないことが
分かってしまいます。
これが理由のひとつ目です。
しかし、どうして
「形だけ」と
感じてしまうのでしょうか?
これは、その2に繋がります。
・その2:「妙な違和感を感じる」
「ご注文ありがとうございました。」
の後、更にこう続いています。
==========
またのご利用を
心よりお待ち申し上げております。
==========
・・・どうでしょうか?
一見したところ、
あちこちでよく見る
一文ではあります。
この文言から
何かを感じられましたか?
あなたにとっては
「いやいや、
こんなのフツーでしょ?」
っていう感じかもしれません。
「またまた~藤井さん、
そんな面倒くさいこと
言っちゃって~」
っていうご意見も
もちろんあるでしょう(笑)
僕も少し前まで
軽く脱力する程度で殆ど
何も感じていませんでした。
たかが少しばかりの
文言じゃないですか。
でもちょっと心静かに
考えてみると、
この文言の一部が
「形だけ」を感じさせている
正体だと思わされたのです。
それはずばり、
【下心】がチラチラと見えないか?
ということです。
しつこいですが、
「またのご利用を心より
お待ち申し上げております。」
「またのご利用・・・」
「ご利用・・・」
これをよく考えてみると、
「自分のこと中心」
に受け取れませんか?
「また使ってね」って
いうような。
一見相手を想っているようで、
実はそこに「お客様はいない」
のではないでしょうか?
==========
「またのご利用を
心よりお待ち申し上げております。」
⇒また「買ってくれる」ことを
「心から」待ってます。
==========
僕がひねくれ者だから
でしょうか?
いや、たぶんそれも
あるかもですが…(苦笑)
なんだか【下心】が
チラチラと見え隠れ
しているようには
感じられませんでしょうか?
もしかしたら、
「ふーん。それじゃあ
藤井さん、
気持ちが籠ってるのって、
どんなのですか?」
と思われるかも知れません。
どんな言葉になると
思いますか?
鍼やお灸を注文した人に対して、
気持ちをこめて
一言「添える」とするなら・・。
以下、考えてみました。
こんなメッセージだったら
嬉しくないですか?
・例文1
「ご注文ありがとうございました。
○○様のお役に
立てることを願っています。」
・例文2
「ご注文ありがとうございました。
○○様の技術に
貢献出来れば幸いです。」
・例文3
「ご注文ありがとうございました。
○○様のクライアント様が
より健康になられることを
お祈り致します。」
いかがでしょうか?
鍼やお灸を買う人なのですから、
「これ、今晩のカレーに
入れて煮込むんですよ~。
結構いけますよ・・・」
という人はいません(笑)
鍼やお灸を買う人の目的は、
それを使って誰かを
良くしようとする人でしょう。
そんな人の意図を汲んだ
文言になっていなければ、
お客さんの立場に
きちんと立っていることには
ならないと思ったのです。
「またのご利用・・・」
という言葉は、
あまりに巷に溢れていて思わず
口から出てしまうくらいかも
しれません。
でも、その一言を受けて
「よしっ!次も
絶対ここから買うぞっ!」
と思えるでしょうか?
どちらかと言えば、
「○○様の技術に
貢献出来れば幸いです。」
と言われた方が、
嬉しい気持ちは
しませんでしょうか?
誤解のないように付け加えますが、
『ご注文ありがとうございました。
またのご利用を
心よりお待ち申し上げております。』
という言葉が「100%悪い」と
言いたいわけでは
ありません。
心から相手を想っているのなら、
「きちんと、それが伝わる
文言にならなければ
意味をなさない」
ということを言いたいのです。
それを安易にどこかから
拾って来たような台詞で代用して
いては「もったいないなあ」と
自戒を込めて書いた次第です。
訪問業務では
あまり使うことのない言葉かも
知れませんが、
どんな言葉でも、中心が
・自分なのか
・相手なのか
で、印象が180度
変わってしまうことは
間違いないでしょう。
単に小うるさい話だったかも
知れませんが、
何かの参考になれば、幸いです^^