今までは、某求人媒体を利用していましたが反応なし、にもかかわらず、
現状の施術者数では、新たな患者さんからの依頼に対応出来ず苦慮していました。
「訪問治療ジョブ」の最大のメリットは、
応募があった段階での課金のみ(それも他の媒体に比べ僅か)という点です。
他の媒体では、掲載だけで数十万の費用が発生。
更に採用時は、プラスで数十万円の成果報酬発生が発生してしまいます。
正直、今まで他の求人媒体を利用した経験から
登録しても、施術者からの問い合わせは期待していませんでした。
しかし、実際にマッサージ師の有資格者の応募の連絡があり驚きました。
スグに面接させて頂き、経験と人柄から即戦力と判断し採用に至りました。
採用後、すぐに患者さんの施術を担当してもらい、
その様子を見守っていましたが患者さんやそのご家族からの
評判も良く安心して次の患者さんも任せられる人材でした。
訪問鍼灸マッサージの最大の壁は国家資格を有した施術者の採用にあると考えています。
今回の、採用コストはたった僅か2万円弱でした。
通常の求人媒体にで、一人採用するのにどれだけの募集経費が掛かるか
分かる方なら、この採用コストが無駄ではない事が理解出来ると思います。
マッサージ師の採用が2万ですよ!
何度も言いますが、訪問治療ジョブのシステムは、応募があっての課金です。
募集内容も最初のうちは、事務局のスタッフさんが
求人雛形のサポートをして頂けます。(内容修正も自身で簡単に出来ます)
それに、何と言っても、国家資格者が多数所属している
日本訪問マッサージ協会運営サイト。
これだけで信用絶大でしょ。
採用する側の状況、気持ちも理解してのサイト運営だと思います。
最後にもう一度言いますが、
「マッサージ師の採用が2万ですよ!」
私も次の採用に向けこのまま継続して利用させて頂きます。

- 在宅訪問マッサージ クローバー
-
小島 和宏様
神奈川県
私は治療院を経営していますが、有資格者ではありません。
施術者雇用、業務委託の先生を頼りに運営しています。
しかし業務が拡大していくということは施術者雇用がいつも悩みの種でした。
退職希望の申し出があるたびに次の先生を雇う苦労は並大抵ではありません。
期日までに応募がなかったらどうしよう。と、悩みはいつも求人募集でした。
『訪問治療ジョブ』の求人サイトには、
訪問治療の経験がある先生方が登録をしていらっしゃるということが
何よりの安心感がありました。訪問マッサージという絞り込みされた枠の中で
求人と応募が合致しやすいと感じすぐに求人掲載させて頂きました。
今回、『訪問治療ジョブ』を通して紹介して頂いた施術者の先生が
とても素晴らしい先生でした。訪問業務をわかっている先生が
来ていただいたことはスムーズに仕事が移行できる点が時間短縮に繋がりました。
施術者の求人に関しては様々な業者さんがあり、いろいろと求人システムを調べました。
報酬が年収の30%(約80万円)というところもありました。
とても小さな治療院で払える金額ではありませんので断りました。
また、正職員の採用が決まると18万円、パート採用なら9万円というところもありました。
年収の30%(約80万円)と比較するとまだ安い!と思い登録しました。
しかし1件も採用に至りませんでした。
このサイトは何年もお付き合いしましたが1件の応募もありませんでした。
その点、『訪問治療ジョブ』は求人広告掲載後
比較的スグに応募があって、施術者の先生のレベルも高く、
何といっても費用面でも、有資格者からの応募が入った時のみ、1.2万円~という価格も
小さな治療院にとっては安心材料でした。
今回、施術者から応募をいただいた際に、藤井会長から、訪問治療ジョブを利用して頂き
感謝いたします、というお葉書をいただきました。
こちらとしては、待ちに待った応募でしたので、こちらの方こそ感謝していましたのに
おハガキにてメッセージをいただき『日本訪問マッサージ協会』・『訪問治療ジョブ』
ともに誠実さを感じました。ありがとうございました。
新しく採用した先生の担当患者様の引き継ぎも落ち着きましたので再度、訪問治療ジョブを使って応募させていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

- プラナ治療院
-
新藤礼子様
埼玉県
オーナーとして、訪問治療院の運営をしていますが、
とにかく、施術者が足りない、迅速な採用ができないということで悩んでいました。
他の求人媒体等でも採用活動をしていますが、
訪問治療ジョブは、日本訪問マッサージ協会の看板があるから、
訪問治療を行っている施術者が集まりやすいと思いました。
訪問治療に特化しているため、現場での経験がある
即戦力の施術者の目に止まるのではないかと考えて、スグに登録させて頂きました。
今まで、採用コストとして1人当たり50万円かけていましたが、
訪問治療ジョブのお陰で、1.2万円の低コスト&短期間で
鍼灸師の先生の採用が決まりました。スグに先生に出会えて、
すぐに採用できたことは、価格以上の価値を感じるものでした。
今までは、マッサージ師のみの採用を希望していましたが、
訪問治療ジョブの担当者から、求人市場の状況などを教えていただき、
「鍼灸師もいけますよ!」と強いお言葉を頂けたこともあり、
鍼灸師の採用にも力を入れました。
すると、すぐに良い女性の施術者にも出会えたし、
採用が決まったら鍼灸をやりたい患者様が増えてきたのは嬉しかったです。
すぐ先生と出会えたことは価格以上。
在宅の現場では、マッサージのみの需要があると思っていましたが、
実際に営業していく中で、鍼灸をご希望している方もいらっしゃったので、
今回の訪問治療ジョブの採用活動を通して、新境地を開くことが出来ました!
是非、施術者の採用を検討している方は、
マッサージ師のみならず鍼灸師のご採用を考えてみるのもよいかと思います。

- K治療院
-
鈴木院長様
東京都
訪問鍼灸マッサージ院の運営において最も難しいのが、施術者の採用と言われています。
長年、この業界で活躍している先生方からは、患者さん1人を集客するより施術者さん1人を採用する方が、
10倍以上、また地域によっては100倍難しい!という声もあるほどなのです。
そこで、何とか求人・採用関係でお困りの方に対して、
「正社員、パート・アルバイト、業務委託」など様々な雇用形態の採用支援を
強化できないかと考えていました。

すでに求人広告を利用されたことのある方はご存知かと思いますが、
人材紹介会社を通じた場合、採用が決まった際に支払う成果報酬は、
マッサージ師1人に対して、
おおよそ年収の20%や月給2か月分が目安になります(60~80万程度)。
また、業界大手の求人サイトさんの場合は、求人広告の掲載費だけで
20万円程度(6か月契約)の固定費用がかかるだけでなく、
鍼灸マッサージ師(有資格者)の採用が決まった場合は
別途15万円/人の成果報酬費用を支払う必要があります。
他にも求人媒体は多数存在しますが、無料で気軽に掲載できるものほど、
訴求力や認知度の高くないものが多く、応募者自体がわずかとなる印象が否めませんし、
ほとんどが大手に流れていってしまうことは残念ながら目に見えています。
だからといって、このような激しい競争の中、ギャンブルのように、負けじとお金をかけたり、
採用を焦ってブラック施術者を雇ってしまうことになっては元も子もありません。
求人活動において、より優れた人材を効率的に獲得することの重要さは、
治療院の院長であり、会社の社長であり、人事の管理責任者である私自身がいちばん理解しています。
長期的に求人広告を出すことが難しいだけでなく成果報酬も大きな負担となることを恐れるがゆえに、
求人活動に二の足を踏んでしまっている個人治療院の院長先生も決して少なくないでしょう。
ですから、特に求人広告にかかる経費を抑えて、リスクなく、安心して
ご利用いただける方法を第一に考え、
初めての施術者雇用や個人治療院さま同士がパートナーとなるべく
業務委託契約を結ぶきっかけの場として、

2018年12月31日までの期間限定!
・お支払について
-
お支払いの流れはどのようになりますか?
-
応募課金の場合は応募日の月末に締め、WEB請求書を発行いたします。
早期発行のため、請求書の郵送は対応いたしかねます。
翌月末までにお支払い手続きをお願いいたします。
※課金情報は、応募のあった翌2営業日中にマイページにてご確認いただくことができます。
・応募課金について
-
同じ月に同じ人が応募をしてきた場合はどうなりますか?
-
同一求人には同じメールアドレスの応募は不可となっております。
複数求人を掲載している場合は同じ人からの応募の可能性はございますが
2ヶ月以内につきましては1名でカウントさせていただいております。
-
課金の対象外になるケースはありますか?
-
応募者の個人情報に不備があり、応募者と連絡がつかないと弊社が判断した場合は課金対象外とさせて
いただきます。また、同じ施術者からの重複応募があった場合についても課金除外としております。
-
掲載期間はどのくらいですか?
-
掲載期限は最長1年間まで任意で決定することができます。
採用できるまで長期でご利用いただけます。マイページで公開の管理ができますので、
公開期間の途中で、中止や再公開をすることも可能です。
-
掲載する求人数に制限はありますか?
-
求人数に制限はございません。
マイページにて職種やエリアごとにたくさん求人作成することが可能です。
求人を細かく設定することで、求職者の目に触れやすくなります。
・その他
-
マイページはスマホでも利用可能でしょうか?
-
申し訳ございません、現在は対応しておりません。
-
求人原稿が2本まで無料とはどういうことでしょうか?
-
一つの原稿に対して複数の募集内容を記載することはオススメしておりません。
1職種毎、1勤務地毎での作成となります。求人の原稿数が2本までが無料対象となります。
-
女性の採用希望なのに、男性の応募が入ったら?
-
男女雇用機会均等法により男性は利用NG等の制限をかけることはできません。
インターネット上で公開されているため男女両方からの応募の可能性はございます。
-
応募後の流れについて
-
応募が入るとメールにて通知が届きますので、マイページより情報の確認とともに
マイページを通じてのメールやお電話等で直接のご連絡を行って下さい。
応募が入っているにもかかわらず情報を確認されていない場合は、当社からご連絡をすることがございます。
ご対応いただけない場合は利用停止とさせていただく可能性がございますので、
必ずご対応下さいますようお願いいたします。