お問い合わせいただいた方限定 良い施術者の選び方“7つのコツ”冊子プレゼント企画

訪問マッサージ・訪問はり灸は、まだ広く認知されていないものの、痛みや拘縮に苦しんでいる方々、通院が難しい患者様にとって、非常に良いサービスだと自信を持って言えます。ただ広く認知されていないがゆえに、患者様ご自身でいい施術者を判断するには、ネットの情報だけではあまりに不足していると考えました。

そこで、冊子『良い施術者の選び方-7つのコツ』では、このサービスがまだ十分に知られていない現状を踏まえ、信頼できる治療家を選ぶ際に注意すべきポイントや、知っておくべき重要な情報を分かりやすく解説させていただきました。
日本訪問マッサージ協会代表が訪問マッサージ治療家として行ってきた中で得た長年の経験と、協会会員の意見交換の中で収集した情報から生み出した一冊となります。

訪問マッサージの利用を検討している方や、そのサービスの存在を初めて知った方でも、この冊子を通じて適切な治療家との出会いを見つける手助けが得られるはずです。

第1章
良い訪問マッサージ師七カ条
第2章
チラシだけでは見分けられない!〇〇の対応で見分ける!
第3章
施術だけではない!チームで患者様サポートするまでが役目
第4章
リハビリとマッサージの併用が改善効果アップに
第5章
大手企業治療家を選ぶか、自営の治療家を選ぶか
第6章
寝たきりは、しない!させない!作らない!

なぜ冊子を作成したのか

“適切なケアを受けられない患者様やご家族を少しでも減らすために”

訪問マッサージ・訪問はり灸のサービスは、介護サービス・医療サービスの中でもまだまだ認知度が低いのが現状です。そういったこともあり、お問い合わせいただく患者様やご家族様の中には、 「こんな料金請求されたけど、これは妥当な金額なの?」
「施術時間が短すぎる…」
「期待していた治療効果が得られなかった・・・」
といった問い合わせ・ご相談をしてくる方もいらっしゃいます。こういった患者様やご家族様を少しでも減らすべく、この『良い施術者の選び方-7つのコツ』にまとめさせていただきました。
この冊子が少しでもあなたやご家族様が、 安心して利用できる訪問マッサージ治療家に出会える手助けになれば幸いです。
そして私共がそのお手伝いをさせていただけると、幸いです。

日本訪問マッサージ協会では 3つの安心をお約束します!

PROMISE

健康保険でも訪問施術なので、介護保険は一切使わないので安心です

当院の「訪問マッサージ・訪問はり灸」は健康保険が適用されるので、介護保険のサービスを限度額まで使っている方でも、ご利用者様の負担はわずかでご利用可能です。また障害者手帳1,2級をお持ちの方や生活保護を受給されている方の金銭負担は基本的にゼロです。

施術するのは国家資格保有者のみ!しかも最高1億円の賠償保険にも加入しているので安心です

訪問マッサージ・訪問はり灸を行うのは国家資格保有者のみです。雨の日でも雪の日でもご自宅や施設に伺ってご利用者様の症状に合わせた施術を行います。万が一、治療中に事故が起こった場合でも、国家資格者のみが加入できる賠償保険(1億円保障)に入っておりますので安心です。(ちなみに、今まで治療中の事故等はゼロなのでご安心ください!)

わずらわしい保険請求等の手続きは全て私たちが責任を持って行うので安心です

健康保険においての訪問施術の保険取扱いは、医師の同意があれば取扱いができます。ちなみに、当院では、各保険者の保険取扱いに対する支給基準(同意書の記載内容、施術期間、施術回数等)を確認した上、保険取扱いが円滑に出来るようご利用者様の手続きを代行させていただいておりますのでご利用者様自身が煩わしい手続きをする必要は一切ないので安心です!

訪問マッサージ、訪問はり灸は経験豊富な協会にお任せください。

最後に、日本訪問マッサージ協会から一言

私達がご紹介する施術家は、在宅でのリハビリ、マッサージ、はりきゅうの専門家です。
患者様の状態を適切に判断し、些細な変化も見逃しません。

色々と心配だと思いますので、まずは無料体験マッサージを行っています。
一度、無料の電話相談をしてください。

初回無料訪問マッサージ体験実施中

日本訪問マッサージ協会に連絡して本当に良かった!
そう言われる自信があります!!まずは、お電話にてご相談ください!(無料)

5000人の紹介実績有!!

無料を手に入れる!

お問い合わせいただいた方限定 良い施術者の選び方“7つのコツ”冊子プレゼント企画

下記のフォームに入力して「送信する」ボタンをクリックすれば
ご登録していただいたアドレスに冊子が届きます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
電話番号 必須
郵便番号 必須
都道府県
住所
お問い合わせ内容