「あんた誰や?勝手に家に入ってくるな」

こんちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

たは、
訪問マッサージ・訪問鍼灸の
現場での、患者さんとの
コミュニケーションっ
どうしいますか?

脳梗塞後遺症の方で
言語障害どがあったり、
認知症で
会話が成立しかったりで、
「う~~ん、困った。
 会話い・・・」
と戸惑う事もあると思います。

実際、現場で
一番苦労する部分の1つが
患者さんとのコミュニケーション
だと思います。

↓↓↓

—- Original Message —–

お疲れ様です。
昨日、無料体験をした
患者さんの対応で質問があります。

80代の女性患者さんで、
認知症状もあり、精神的
安定しいという
事前情報を頂いいました。

実際体験治療を行っみたところ、

「マッサージりたくい」

あんた
 勝手入っくる

「終わったらすぐ帰っください

と、ほとんど
る気のい状態です。

そのよう患者さんでも、
関節の拘縮どがあるので
定期的施術をしたほうが
良いとは思うのですが、
このよう患者さんで
良い対応方法はあるでしょうか?

—— End of Message ——

訪問マッサージの場合、
ただただ黙っマッサージを
受けいればいい
といったケースだけではく、
患者さん協力しいただく
場面もありますよね。

たとえば、
「右足を強く蹴っください~!」

「回数を大き声で数えください!」

「起き上がっベッド
 座っください」

ど。

訪問マッサージでは、
患者さん対し
協力しもらうよう場面が
多々あると思います。

しかし、訪問マッサージの
対象の患者さんは、
お体何らかの
障害痛みをお持ちので、
上記のようコミュニケーションが
困難ケースがあります。

・耳がご不自由方、
・認知症の方、
・先天性の障害をお持ちの方、
・精神病の方

ど様々です。

また、人見知りの
激しい方は話しかけ
全く反応しいただけ
場合もあります。

しかし、そのよう
患者さん対し
んとかするのも
我々の仕事だと思います。

ですから、
こういったケースでも、
色々と工夫をしがら
対応しいく必要があります。

例えば、耳の
ご不自由方の場合
小さメモ帳を用意し
筆談でコミュニケーションを取ったり、

極度緊張する方は、
ゆっくりと丁寧言葉で
お声がけ世間話をし
緊張をほぐしたり、

鍼を怖がる患者さん
見えい場所
置いたりといった事もします。

また、ご機嫌が良くい時は、
無理お話しはせず
youtubeどで、
軍歌演歌を流しあげがら
施術しいるという
先生もいらっしゃるそうです。

在宅医療の現場では
通常の治療院来院される方とは
違っ、治療をする前の段階で
苦労することもあります。

でも、患者さん族は
「何とか治したい」「治しあげたい」
と願っ訪問マッサージを
依頼しくれるので、
それどこまで答える事ができるかが、
患者さん族、
そしケアマネさん
ドクター等からの信頼度
反映されると思います。

訪問マッサージ・訪問鍼灸おいは、
治療への第一歩が「信頼関係」です。

そこをクリアしいと、
お互い目標を持っ
適切治療をすることは
難しくしまいます。

どのようケースでも、
患者さん対し
コミュニケーションは、
根気強く接する事です。

そこから信頼関係が生まれ、
また、患者さんとの
信頼関係が構築できれば
コミュニケーションをとることも
スムーズきます。

んと言っも、
訪問マッサージの一番大切事は、
コミュニケーションを
しっかり取っ患者さんとの
信頼関係を
構築する事これつきます!

コミュニケーション回数が
増えれば、徐々
変化することも
あるかと思いますので
ぜひケアマネさんと
連携を取りがら、
頑張っ下さい!