よくいただくご質問

FAQ

料金について

q

お休みする場合には、キャンセル料はかかりますか?

キャンセル料はかかりません。

訪問をお休みする場合は、事前にその旨のご連絡をお願いいたします。

q

障害者手帳を持っていますが、料金はかかりますか?

心身障害者医療助成受給者証をお持ちの方(医療助成を受けられている方)であれば、料金はかかりません。

※市区町村によって異なる場合があります。

q

交通費はかかりますか?

出張費(往療料)にも保険が適用されます。

※駐車場代金が必要な場合は駐車場代金をご負担いただく場合がございます。

q

対象疾患ページにあった病名でないと、保険適用になりませんか?

病名だけで判断されるものではないので、ご安心ください。
症状によってもかわりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

q

介護保険は使いますか?

いいえ、介護保険は利用しません。病院と同じ医療保険を使います。ですので、介護保険の利用上限に達している方でもご利用いただけます。

施術について

q

どんなマッサージをするのですか?

基本的には、マッサージ・ストレッチ・機能訓練・痛みのない鍼灸施術を行います。
マッサージで硬くなっている筋力を柔らかくしたり、可動域が狭くなっているところを広げるストレッチを行ったりします。筋力低下が気になる方には、機能訓練等も行います。
担当の施術者が、お身体の状態を見させていただいたうえで、判断し、ご提供させていただきます。

q

1回の施術時間はどれくらいですか?

1回あたり20分~30分程度になります。

q

週何回くらい受けられますか?

回数に制限はございませんが、週2~3回程度でのご継続が適切な効果を期待できます。

患者様やご家族様のご要望をお伺いし、ご相談の上決めさせていだきます。

q

来て欲しい時だけお願いすることは出来ますか?

訪問鍼灸マッサージは、症状の改善・緩和を目的としており、定期的に訪問し施術を行うことで、効果を期待できるものとなります。

ですので、単発でのご依頼はご遠慮いただいております。

q

施設にも来ていただけますか?

施設の方にご了承いただければ可能です。

q

訪問の曜日・時間の指定はできますか?

はい。患者様のご都合を最優先いたします。
ただ、担当の施術者の予約状況等によっては、ご相談させていただく場合もございますので、ご了承くださいませ。

q

スケジュールの変更や訪問回数の変更は可能ですか?

はい、可能です。担当の先生がついている場合には、直接ご相談下さいませ。

日本訪問マッサージ協会について

q

本当に無料で紹介いただけますか?

はい、無料体験では一切費用は掛かりません。

q

なぜ無料なのですか?

当協会は、患者様に長くお付き合いできるあなたに合った施術者様を見つけていただくことを、第一の目的に置いております。

その為、ご紹介はすべて無料で行わせて頂いております。

q

訪問エリアを教えてください

全都道府県でご紹介可能です。
詳しい訪問エリアにつきましては、訪問エリアのページをご覧ください。

q

訪問ではなく、通院治療を受けたいです

現在、通院治療は行っておりません。訪問(出張)専門の先生のご紹介となります。

訪問はり灸マッサージについて

q

訪問鍼灸マッサージとは何ですか?

寝たきりや歩行が難しい方、自力で通院が出来ない方のご自宅や高齢者施設等に直接お伺いして、マッサージをする健康保険適用のサービスです。リハビリ(機能回復訓練)、症状の改善を目的とする医療マッサージを行います。

q

介護保険ではなく医療保険(健康保険)で受けられるということですか?

はい、訪問鍼灸マッサージは、「医療保険(健康保険)」が適用となります。

q

はりは怖いです…

はり=刺すというイメージがあるかもしれませんが、ご安心ください。
「刺さないはり」を使って、ツボを刺激する方法がございます。
痛みに敏感な方でも安心して受けていただけます。

q

子ども(障害児)でも、受けることができますか?

障害児のお子様でもお受けいただけます。年齢制限はございません。

q

保険適用になるか心配です。

病名だけで判断されるものではないので、ご安心ください。
症状によってもかわりますので、まずはお気軽に、お電話やメールにてご相談下さい。

Contact Us

紹介手数料など一切無料!

まずは、お体の悩み解決の1歩として、無料施術を体験してみてください

ご紹介可能エリア

AREA

全都道府県でご紹介可能です!