こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
「どうすれば良い
施術者を採用できるのか…」
これは、
全国の訪問治療院の
院長先生たちの共通の悩みです。
・そりゃ採用したいけど、
募集を出しても全く反応がない…
・院の理念を掲げているけれど
それに共感するスタッフが集まらない…
・面接をしても、
どこをどう見たらいいかわからない…
などなど、
ひとり先生のステージから
次に向かう時に
必ずぶち当たる壁になります。
「どうしたら、いい施術者を
採用できるようになりますか?」
という質問をしてくれた先生に
「現状は、どんな募集要項で
採用活動されているのですか?」
と聞いてみると、
・月給20万円(正社員)
・時給1200円(パート)
・業務委託料50%(委託)
といった給与水準で
募集しているのです。
残念ながらこの時点で、
既に選ばれない
治療院となってしまいます…。
どんなに院長先生が
素晴らしい理念を掲げていても
求職中の施術者には伝わりません。
求職者が何を見ているのかというと、
・場所(勤務地)
・給与(報酬)
です。
場所(勤務地)については、
訪問型の治療院なので
店舗型に比べて立地はあまり
意識しなくても良い面がありますが、
やはりターミナル駅から
徒歩圏内にある治療院(事務所)は
選ばれやすいです。
採用が決まったら、毎日
通勤するわけですから
自宅からのアクセスが
便利かどうかは
求職者にとっては判断基準の
大きな要素になります。
そして、もう一つが
給与(報酬)です。
正直なところ、
・月給20万円(正社員)
・時給1200円(パート)
・業務委託料50%(委託)
程度の報酬水準だと
求職者からは選ばれにくいです。
裏話をすると、
やはり求職者から選ばれる院は、
どこも給与水準がやや高いです。
ポイントは
”やや高い”というところです。
地域の訪問治療院の
正社員の給与水準が
・月給22万円(正社員)
であれば、
・月給23.5万円(正社員)
とかで募集しているのです。
因みに、これは施術者ではなくて
これは、弊社の事務職の
アルバイト募集の案件ですが
テスト的に、
時給1000円~
で募集を出してみたことがあります。
この給与水準だと
全く反応がありません・・・(笑)
なぜかというと、
東京23区の豊島区、北区の
事務職のパートの相場が
「時給1200円~」程度
だからだと思います。
なので、これを
時給1200円~
にすると、ボチボチ募集が
集まるようになります(笑)
なので、まずは
地域のライバル院の募集要項を
チェックしてどのような
条件で求人採用しているのかを
リサーチする必要があります。
そして、ライバル院ではなく
自分の治療院で働きたいと
思ってくれる求職者からの
応募を増やしていく必要があります。