【YouTube】屋号(治療院名)はこうやって決めろ!
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 治療院を開業する際に決めなくてはならないのが 屋号(治療院名)です。 この屋号ですが、悩む人は悩んでしまい なかなか決まらない方もいらっしゃいます。 自分の治療院の屋号っ…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 治療院を開業する際に決めなくてはならないのが 屋号(治療院名)です。 この屋号ですが、悩む人は悩んでしまい なかなか決まらない方もいらっしゃいます。 自分の治療院の屋号っ…
Q. レセプトやカルテは送ってくださったデータを 印刷してそのまま使って問題ないでしょうか? A. カルテについては、特に表に出るものではありませんので 様式は自由にお使いいただけます。 ただし、レセプトに関しては 一般…
Q. 患者さん自己負担分(医療助成費)の請求は保険者宛でしょうか? A. その通りです。 その際に必要な書類は頂いていらっしゃるとのことですので 全て揃えて返信する対応が必要かと思います。 念のため、他にも必要な書類はな…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 あなたの治療院では、 施術家さん、事務員さん、営業マンなどの 採用活動は行っていますか? 採用活動をされている方は、 今までの採用のやり方と少し変えて やってみる必要があ…
Q. 諸届についての質問です。 開設・廃業届は保健所というのは分かりますが、 レセプトの送付先(役所等)や関東厚生局とかにも届出は出すのですか? 今回、移転予定です。 A. 厳密には、あはき法の通り、保健所には 移転後1…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 ミルクボーイの内海崇さんが、 結婚したというニュースが話題になっていますね。 ↓↓↓ —– Original Message —…
Q. 訪問マッサージは組織化すると利益が増えるということですが、 事務員さんと施術者5人雇ったとして、 人件費、事務所代や社会保険、車両代、などがかかりますよね、 経営者は売り上げの何パーセントくらいが手元に入ってくるの…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 全国各地の市町村で、生活保護の申請が 増えているようですね・・・。 —– Original Message —– コロナ失…
Q. 訪問マッサージ、鍼灸は、16キロの距離規定がありますが、 始点の規定はございますか。 A. 拠点は、開業の際に届け出た住所になります。 出張専門の届け出の場合は、 当該施術者の現住所が拠点となっているはずです。 ま…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 コロナの影響で、本業のお仕事が 激減してしまったという方もいらっしゃると思います。 実際、僕のところにも ・シフトの数を強制的に減らされてしまった… ・本業が縮小して仕事…