エリア制限よりも同業者との連携

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

先日、ある訪問
マッサージFC会社に
加盟されたオーナーさん
個別面談する機会がありました。

面談際に、
数ある訪問マッサージ
フランチャイズ業者さん中から
「どうして、そFC会社を
 選択したですか?」
聞いてみました。

FCを選択した
最大決定要因が

「そFCは、
 エリアテリトリー制度があるから」

いうこでした。

FC加盟店は一ブランドで
じ訪問マッサージ事業を
行う
それぞれに独立しています。

つまり、加盟店側オーナーからする
できるだけ良い条件で
運営したい
考えるは自然なこです。

それぞれ加盟店オーナーは
自分周りには、じチェーン
加盟店が少ない方が良い考えています。

で、本部側
「訪問マッサージ商圏は
 16kmです。
 今契約したエリア
 市町村エリア抑えきませんか?」

いうオファーを掛けてきます。

それで、隣エリア
抑える権利して、
また別に数百万円
費用が発生します。

、冷静に
考えてみてほしいですが、
エリア
数百万円費用を掛けて
抑えたして
参入を防げる
FC加盟店1店舗だけです。

エリアに、
訪問マッサージニーズがあれば
フランチャイズ業者
容赦なく参入してきますし、
エリアで活動している個人
鍼灸マッサージ院
普通に参入可能なわけです。

じFC加盟店
競争は避けるこは出来たして
FC競争や
地元個人治療院競争は
避けるこは出来ません。

また、せっかくFCに加盟して
ブランドを使えるでしたら
地域にじFC店舗が複数あった方が
地域で認知度は
上がるはずです。

日本訪問マッサージ協会に
所属している
先生たちに聞いて
じ地域に、訪問マッサージ
 仲間がいて安心できる」
いう意見は聞きますが、
意見はあまり聞きません。

で、エリアテリトリー制度で
出店を制限するよりは、

じFCに所属しており、
 地域仲間してやっているんです。
 私たちは、じFCで
 しっかりした教育を受けているで、
 何かあったらお互い
 助け合っている関係を構築しています」

いった形で
対応したほうが
地域ケアマネさん
安心する思います。

地域業者は敵ではなく、
心強い仲間だ
思えるようにならない
繁盛院にする
難しい思います。

(参考動画)

■ エリア制限について

01:17 市町村、〇km県内
02:52 エリア制限で安心?
05:00 需要供給
06:19 良い意味で競争意識
09:23 敵ではなくエリア仲間