整体師への不信感
Q.患者様がデイサービスで整体師によるマッサージを受けているようです。マッサージの治療を行ったあと私の治療になります。正直デイサービスで整体が入ることも不信ですがもし事故の場合私の責任となってもいやだなと思います。整体が…
Q.患者様がデイサービスで整体師によるマッサージを受けているようです。マッサージの治療を行ったあと私の治療になります。正直デイサービスで整体が入ることも不信ですがもし事故の場合私の責任となってもいやだなと思います。整体が…
Q.マル福の方で、週5希望のかたがおり、鍼、マッサージもしており、1ヶ月10万を超えてしまいそうです。友人からの情報では、10万を超えると国保より連絡が来ると聞いたことがあります。また、週5回やる理由を聞かれたりするとも…
Q.若干認知症気味なのか気分の変動が大きいとケアマネさんから言われました。実際やってみると『マッサージなんて頼んでない』とあまりやる気がありません そのような患者さんの場合なにかやる気を出してもらういい方法はあるでしょう…
Q.療養費の支給は地域や各保険者さんによっては意地悪をするように出し渋りをすることがあると聞きました。また医師が同意書を書いてくれないなんてことが多々あるそうです。 そして特に和歌山県はその傾向が強いようです。藤井先生は…
Q.今日スーパーにいったときに、訪問マッサージのチラシをおいていただけるかおききしたところおいていただけるとのことでした。訪問のシステムが本当にわからないので、チラシの作成も学んでからのほうがいいか悩みました。 動画をみ…
Q.その方の主治医は、在宅訪問の医師ですが、マッサージ同意書は書いて貰えませんでした。 その方は、90歳 押し車を使って外出します。デイサービスも週二回行ってます腰も曲がってゆっくりしか歩けませんできれば、その方にはうち…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 2019年の1月よりスタートした 受領委任制度ですが、 4月からは、ほぼ全国で 適用となっています。 受領委任制度のポイントの1つが 施術管理者を置くという点ですが、 施…
こんにちは! 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問マッサージ・鍼灸で 結果を出している方と、 結果を出せていない方、 成功している方と、 成功できていない方の違いは、 そもそもの基準値の違いが 大きく影響しています。…
こんにちは! 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 大型の台風10号が、四国地方を通過または上陸し、 その後、中国地方を縦断する見込みとのことです。 暴風が吹く範囲が広く、台風の中心から離れた所でも 非常に激しい雨が降る恐…
Q.自費でのマッサージの導入を考えています。デイサービスなどへの営業に使用したいと思っているからです。但し、お金の絡むことで明らさまではないかと懸念もあります。 私の治療院は、患者様獲得出来ているとはいえ、まだ人数も少な…