訪問マッサージ 非フランチャイズでの開業支援サポート

説明会の予約 資料請求

オーナー様の仕事

先輩オーナー様インタビュー

実際に当協会のサポートをご利用いただいた先輩オーナー様のインタビューをご紹介します。

□日本訪問マッサージ協会との出会いは?
□協会のサポートを受けた理由と感想について
□今後の事業展開について
□この事業をご検討中の方へ向けて

など様々な角度からお話いただいております。
ぜひご参考下さい。

作業療法士としての知識・経験を
在宅の現場へ還元し、月商200万円を突破

大空鍼灸マッサージ院 
関根 翼 様

大阪府池田市で活動されている関根様は、作業療法士として病院勤務を経て、その後20代という若さで訪問治療院事業に参入されました。作業療法士としての知識・経験をプレイヤーではなくオーナー(経営者)として生かして短期間で、月商 200 万円という数字を達成されました。開業しようと思ったキッカケから協会サポートについてお話しいただきました。

前職である作業療法士の知識・経験が生かせるの事業

―訪問鍼灸マッサージを知ったきっかけを教えてください。

もともと高齢者の方々とお話ししたりするのが好きだったということもありますが、
きっかけとしては「私の祖父母」になりますね。

遠方にいる祖父母に対して何かしてあげたいなと思っていたのですが、
それも叶わず亡くなってしまいまして。

私のような悔いを、家族の方々にはしてもらいたくないという想いから、
ご高齢者や、地域の方々に私の力で、何かできればと思ったのがきっかけです。

―介護事業ではなく、訪問マッサージ事業を選択された理由を教えて下さい

最初は、デイサービスや障害者施設の経営等であれば、
自分のスキルを活かせる事業ということで検討はしていたのですが

事業を始めようと思うと、初期費用が桁違いにかかり、難しいなと。
そこで別の事業がないかと調べていた時に「訪問マッサージ」に出会いました。

訪問マッサージであれば、私の前職である作業療法士と類似しているため、
これまでの知識や経験が生かせるということと、
何より初期費用が圧倒的に少なく、スモールビジネスとして始めやすいという点で、
この事業だと思いました。

初期費用が少なく始められる事業なのに、フランチャイズだと加盟金が高くつく…

―協会のサポートを受けることに決められたポイントはどこでしたか?

初期投資が圧倒的に少ないことですね。

訪問マッサージの事業を検討している段階で、
訪問治療院の開業支援を行っている会社から資料請求をし、
フランチャイズの話も聞きました。

ですが、フランチャイズだと加盟金が高く、
もちろん私の持ち金では払えなかったため
融資でどうにかできないかと相談もしましたが、
「おそらく難しい」と断られてしまいまして。

初期費用が少なく始められる事業なのに、
フランチャイズに加盟しようとすると
加盟金が高くついて、どうしたものかと悩んでおりました。

それでも、この事業を始めたいと思い、色々と調べたところ、
協会さんに出会うことができました。

早速セミナーに参加し、
藤井会長の話を聞き、
そして、フランチャイズ側の話も聞いたうえで

訪問マッサージ事業のことを知れば知るほど、
この事業は、「フランチャイズでやる意味ないな」と思ったんです。

そして、藤井会長のお言葉、協会さんの実績を聞いて
「自分でもできる」と思い、お世話になろうと思いました。

―協会のサポートを受けていかがでしたか?

色々と本当に助かっています!

事業を始めること自体初めてな状況の中
本当にイチから細かいところまで教えていただけるので
心強いですし、とても有難いです。

―この事業のハードルは採用と集客かと思いますが、採用についてはいかがでしたか?

採用に関しましては、少しだけ苦戦しましたね。
採用できると思ったら、辞退されたということはありましたね。

ただ、その時も事細かに、求人掲載する内容のテコ入れへのアドバイスや
スカウトメールのアドバイスなどもいただけたおかげで

今はもうコツも掴みましたし、施術者さんのことも分かってきたので
採用も自分の力で出来るようになってきました。

現在は、正社員2名、パート1名、業務委託5名と
計8名の施術者さんと一緒にお仕事していただいております。

―集客についてはいかがでしたか?

集客は比較的スムーズにいきました。
ケアマネ営業と施設営業、チラシなど色々とさせていただいたのですが
私の場合は、施設の方からご紹介を頂くことが多くなりまして。
今では、患者様の7割は施設入所の方になりますね。

施設営業はハードルが高いイメージがあると思うのですが
意外と営業先で話を聞くと

「すでに業者が入っているが、その業者への不安がたまっている」
「複数業者が出入りしている」

という声が多くあることが分かりまして、
その不安を払拭してあげるようなお話をさせていただいたところ
ぜひお願いしたいとなりましたね。

またここ最近では、施設側から勉強会をしてほしいというご依頼も多くいただくようになりまして。

営業だけだと施設の代表の方としかお話する機会がないのですが
勉強会をすることで、施設で働く介護スタッフさんや看護師さんとも
お話を聞く機会が増え、

「こういう時、どうしたらいいですか?」という形で現場スタッフさんから
色々とご相談いただける関係性になっていったのは
大きいのかなと思います。

―協会のサポートで「ここが役に立った」というところはありますか?

そうですね。
全体的なことでいえば
チャットワークで担当コンサルの方と連絡を取って
細かいところでも教えていただけるところがありがたいですね。

また、スタッフ採用の時には、求人の出し方であったり
求人記事の内容を相談をさせていただきました。

求人記事の参考になるひな型を頂けたのもよかったですし
それを元に私の治療院にならではの文章を、コンサルの方と一緒に考えていただき、
今でもその記事の内容を使って、採用募集をかけています。

治療院業界を知らなかった私には
本当にそのあたりが、とてもありがたかったです。

関わった方ほとんどの方を「笑顔にできる」仕事

―3年後の目標を教えてください

現在、月売上が200万円ほどですので、月400万円を目指していきたいですね。

先ほどもお伝えした通り、施設の患者様が多い状態なので、
今後は居宅ケアマネさんへのアプローチもかけて、

地域の在宅で過ごされている患者様にも
施術を届けていきたいなと思っております。

―治療院経営を軌道に乗せるための3箇条をあげるとしたら何かありますか?

①早く決断する
②とにかくやってみる
③動き続ける

―最後に、この事業をご検討中の方に一言アドバイスをお願いいたします

私は、作業療法士という国家資格を持ってはいますが
本当に資格がない方でも、事業を成功されている事例が
協会さんには数多くありますし、

何より、この事業は
本当に関わった方ほとんどの方を「笑顔にできる」
社会的意義のある仕事だと思っておりますので
ぜひ訪問マッサージ事業の仲間が増えたら
嬉しく思います。

―関根様、貴重なお話しをありがとうございました

他のオーナー様の
インタビューも見る

倉光 亨様(ライフケアABC)

協会のサポートはスピード感があり丁寧かつ的確でそれが決め手でした

山田 博之様(わせだイーライフマッサージ治療院)

サポートは、藤井さんの所が1番だと思っている

樺山 貴士様(läka Care レーカケア)

豊富な指導実績とツール、全国の治療院ネットワークに頼もしさを感じました

近江谷 俊介様(スキップ訪問マッサージ)

入会に踏み切った理由は、藤井先生や協会のスタッフ様の人柄に安心したからです!

森田 知啓様(かずさすまいるマッサージ)

素晴らしいノウハウが絶えず刷新され、絶えず業界の最新情報をキャッチできる!

宮下 真也様(訪問マッサージ アルクス)

施術者6名の採用で、多店舗展開できました!感謝の気持ちでいっぱいです!

畠山 尚弥様(らくだからだ治療院)

気が付いたら月商300万円を超えていました!東北の高齢者を救うという大きなビジョンが持てました!

田島 照之様(てらす治療院)

健康保険を使って在宅で受けられる「訪問鍼灸マッサージ」この事業は伸びないわけがない!

中畑 俊介様(シニあん訪問マッサージ治療院-練馬-)

最終的には高齢者に関わるビジネスをワンストップでやっていきたい

古山 勝之様(かつ鍼灸整骨院)

整骨院とは別の新たな収益の柱が出来ました!

溝渕 義幸様(訪問リハビリマッサージ みらいケア)

施術者9名で3店舗展開+多角化経営を目指す!小予算スタートで初月から黒字経営を実現!

三丘様(岡山県 訪問治療院)

副業でも初月から14人の新規集客に成功!
オープン8カ月で月商200万円を超えました!

片山 正文様(片山名倉堂訪問鍼灸マッサージ院)

治療院体制が整ってから、僅か半年で月商130万円達成!訪問鍼灸マッサージを、"弊社の大黒柱にできる"という確固たる自信があります!

坪井 利彦様(あじさい訪問治療院)

副業でも安心!無理せず月商80万突破!“ロイヤリティ・手数料”不要 &“リスク小”が魅力の訪問鍼灸マッサージ

加藤 晴彦様(まごころライフ訪問鍼灸マッサージ治療院)

「保険適用×在宅ケア」難病の母を支えるために始めた売上300万円の訪問鍼灸マッサージ事業の可能性とは?