良い講座・悪い講座の見分け方

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

治療院業界には、
数多く講座や塾などがありますが、
藤井が最も重要視している
事例があるかどうかです。

・たまたまライバル不在
 地都市で訪問治療を
 開業したら、
 月商○百万円超えて、
 凄いだろうと豪語する講師

・もともと医師や
 ケアマネとコネがあり、
 介護施設に入ることが
 出来て月商○百万円と
 自慢する講師

・もともと学校関係者で、
 人材を採用できる環境にあり、
 新卒をどんどん採用して、
 月商○百万円と謳う講師

など、たまたま上手く行った事例を
あたかも誰でも
再現できるかように見せて
講座や塾などを開催するもいます。

”自分が出来ることと、
他人に出来るように
なってもらうこと”

とはまた、
違う能力が必要になります。

自分でゼロから成功ノウハウを
構築する
とても労力がかかります。

また、他人に成果を出してもらうため
ノウハウ構築はもっと時間と
手間がかかります。

で、そ事例が
有るか・無いかという
良い講座と、悪い講座
見分けるポイントになるわけです。

これからゼロから
訪問マッサージ・訪問鍼灸を
開業する予定先生であっても、
過去にうまくいったテンプレートや
事例をもつだけで、そ時間と手間を
圧倒的に短縮できるです。

以前に行った短期間講座中で、
203人新規患者依頼という
成功事例が新たに加わりました。

203人と言う事例は、
たった10か月間という
期間で生まれたもです。

僕自身、2008年から
ような訪問鍼灸マッサージ
新規獲得アドバイスを行っており、
過去に3000人以上先生と
携わってきましたで、
もう、人数は把握できませんが
おそらく、数万件以上
成功事例・失敗事例が
中に入っています。

もし、個人鍼灸マッサージ師が
訪問マッサージ・訪問鍼灸
新規患者集客活動を行ったとして、
実際に獲得できる患者数って
1か月に1人でも
獲得出来たら良いだと思います。
で、半年間頑張ったとしても
5人程度が上限だと思います。

自分だけで体験、
経験するは上限がありますが、
再現性高い環境に飛び込んで、
仲間と一緒にやることで、
短期間で200人を超える
新規患者獲得
事例を見ることが出来るです。

例えば、

・タウンページ”ア行”を狙って、
 新規患者を獲得した事例
・複数ケアマネさんから
 雪崩式に新規患者を獲得した事例
・整形外科ドクターから紹介で
 新規患者を獲得した事例
・既存患者さんにハガキを出して
 新規患者を獲得した事例
・介護交流会に出席して
 規患者を獲得した事例
・家族、親せき、知人関係に
 声掛けして新規患者を
 獲得した事例
・インターネット
 有料広告を使って
 新規患者を獲得した事例
・チラシを500枚撒いて、
 新規患者を獲得した事例
・宅配牛乳屋さんと提携で
 新規患者を獲得した事例
・有料老人ホームに
 入り込んでイモヅル式に
 新規患者を獲得した事
・接骨院に来なくなった
 患者さんにDMを出して
 新規患者を獲得した事例
etc

あなたと一緒に
活動している仲間が、毎日ように
新規患者さん
獲得事例を報告してくれます。

”事例”に生で触れる環境に
いることが何よりも重要なことです。

なぜなら、あなたが
実際に体験、経験しなくても
それら成功事例をもとに、
更に簡単に効率よく
成果を出させる手法が出てきて
相乗効果に繋がるからです。

ように
数多く成功事例を知ることで、
自分タイプに合った
手法を取り入れることで、
目標到達までスピードが
全然変わってくるです。

そして、もちろん成功だけでなく
失敗事例も必要です。
「成功者とは沢山失敗を
 経験している人」と言われるくらい、
成功だけでなく失敗を
知ることも重要なです。

僕自身も成功はもちろん、
失敗も沢山しています。
これは、ほぼ確実に新規患者獲得に
繋がるだろうと思った患者さんを
土壇場で
逃してしまったこともありました・・・。

また、同意書を
取得できずに患者さんを
悲しませてしまったことも
ありました・・・。

ような失敗経験も、
数多く体験しています。
だからこそ、
失敗するパターンも分かっています。

そして、藤井や、あなたより半歩先を
歩く先輩も多く失敗を経験しています。

そういった人達から実際に聞いた
失敗事例をあらかじめ知っておくことで、
無駄な失敗経験を排除することも出来るで、
より、目指すゴールへ距離は縮まると
言っても過言ではありません。

ケアマネ営業でトークテンプレート、
初回無料体験問診テンプレート、
同意書取得率を
劇的に上げるお手紙テンプレート、
・・・etc

様々なテンプレートやツールを含めて、
自分だけでは体験することが出来ない
数多く成功事例、失敗事例をすることで
より成果を出すことが簡単になるでしょう。

今後、あなたが色々な講座を受ける際にも
ような事例があるかどうかを
判断基準にしてくださいね。