健康保険外の手続き
Q. 「難病指定の方や障害者手帳をお持ちの方は無料になる」 とパンフレットに書いてありますが、この場合は健康保険以外に また別の手続きが有るのですか? A. 全国的にみると、 特定疾患の傷病名によって、 無料になる場合と…
Q&A集
Q. 「難病指定の方や障害者手帳をお持ちの方は無料になる」 とパンフレットに書いてありますが、この場合は健康保険以外に また別の手続きが有るのですか? A. 全国的にみると、 特定疾患の傷病名によって、 無料になる場合と…
Q&A集
Q. 患者さん自己負担分(医療助成費)の請求は保険者宛でしょうか? A. その通りです。 その際に必要な書類は頂いていらっしゃるとのことですので 全て揃えて返信する対応が必要かと思います。 念のため、他にも必要な書類はな…
Q&A集
Q. 請求額の書き方としては一部負担金が空欄になり 一部負担金の額が請求額に入れることで いいんでしょうか? A. はい。 医療助成費支給申請書のほうには、 一部負担金の請求を0円にして 記載することになると思います。 …
Q&A集
Q. 先日お試しの体験マッサージに行った患者様で、69歳の女性、脳梗塞の既往歴と、 現在1ヶ月に2回ほど蜂窩織炎で両下肢が倍以上に腫れる方がおられました。 症状がきついので市役所に問い合わせて、医療助成が得られるか聞いて…
Q&A集
Q. 一人の患者さんは 重度障害者(脳性まひ)なので、 3割は区の福祉保険課に申請するのですが、 その時の申請用紙について、 市のHPからダウンロードできる「重度障害者・ひとり親家庭等医療費支給申請書」は、 マッサージの…
Q&A集
Q. 市に提出する書類はどこで入手するのでしょうか? 市役所に問い合わせたところ、各自団体などで配られているとの事で、 決まった様式はないので各自で入手して下さいと言われました。 A. 指示された書類は具体的にどのような…
Q&A集
Q. 知的障がい者も健康保険やマル障を使い マッサージを受ける事ができるのかと聞かれました。 使えるかどうか、うろ覚えだった事もあり、 医師の同意があれば可能です、と答えました。 調べた所使えるみたいですが実際はどうなん…
Q&A集
Q. またこの方はマル障の方なのですが役所へは 正規の料金で負担分を計算し請求するのでしょうか? A. はい。 10円単位にするのは、あくまでも患者様に対して 提示する金額になります。 特に月間治療回数が15回を超えたり…
Q&A集
Q. 療養費支給申請書を通常通り提出して、 マル障の受給者証で助成金を申請する時に、 医療助成費支給申請書を使うということですか? A. はい。 医療療養費支給申請書と医療助成費支給申請書では、 同じ「支給申請書」と表記…
よくある質問(FAQ)
Q.マル福の方で、週5希望のかたがおり、鍼、マッサージもしており、1ヶ月10万を超えてしまいそうです。友人からの情報では、10万を超えると国保より連絡が来ると聞いたことがあります。また、週5回やる理由を聞かれたりするとも…