こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
訪問鍼灸マッサージにおいて、
新規患者さん獲得に比べれば、
リピートを得るのは比較的容易です。
しかし、リピートに繋げるために大切な
本質を捉えていない方は、
全然と言っていいほどリピートが取れません…。
では、リピートを得るにはどうしたらいいのか?
もちろんノウハウやツールは色々とありますが、
そういったものは、ある意味小手先です。
ノウハウ、テクニック、ツールを使う上での大前提があります。
それが何かというと、あなたにご縁があった
患者さんを大切にすることです。

すっごく当たり前のことですが、
意外と疎かにしてしまう方がいらっしゃいます。
目の前にいる患者さんは、
ケアマネージャーさんからの紹介、
インターネットや電話からの問い合わせ等、
ご縁のあり方は様々だと思いますが
こういった新規の患者さんに対しては、
・「本当に良くしてあげたい」
・「これ以上悪くならないように、自分で手助けしてあげたい。」
・「自分の持つ知識・腕・経験でなんとか助けてあげたい」
といった心からの気持ちがないと、どんなにテクニックやツールを
使っても、患者さんもアホではないので見抜かれてしまいます。

「この先生は10時に来て、10時20分になって
時間が来たら今日も会話もせずに淡々と帰ってしまうのだな。」
といった感じに、おもてなしや施術を受けたといった感じがしない
淡々とした作業であると感じさせてしまい結果思いが伝わらなかっ
リピートも何もないわけです。
なので、大前提としてあなたが持っている知識経験を
全力投球してご縁があった目の前の患者さんに対して
誠心誠意の対応をして頂きたいと思います。

もちろん、当たり前に思っていることだとは思います。
しかし、この気持ちがなければリピートにも
繋がりませんので勘違いしないで欲しいところです。
誠心誠意対応をするといった大前提がない上で、
テクニックやツールを使っても意味がありません。

ひとつ本当に言いたいのは、せっかくご縁があったのですから
最後まで付き合うということです。
あなたがご縁を頂いてお付き合いする患者さんというのは、
比較的高齢の方が多いと思います。
80代90代、100歳を超えている方も
中にはいらっしゃるかと思います。
そういった90代、100歳代といった方たちは
お友達が少ないわけです。何故いないのかと言うと、
年齢と共にお友達がお亡くなりになってしまうわけです。

年齢を重ねるにつれ、昔のお友達が居なくなってしまって
寂しいと思っている患者さんが非常に多いわけです。
そういった中で、娘さんなどのご家族とも離れて暮らしていたり、
施設に入って暮らしている人たちは、本当に
お友達がいないということで、私たちマッサージ師や鍼灸師を
楽しみにしている方、お友達としてお付き合いしている方もいらっ
リピートも目標として大事ですが、目指すところとしては
ご縁があった患者さんとは人生最後のお友達として
付き合えるような関係が築ければ、リピート回数云々に関係なく
「一生あなたにお願いします。」という形になりますので、
そういった関係を構築できるようになって欲しいと思います。
そのためには、目の前の患者さんを良くしたい、
これ以上の悪化を防ぎたいといった、なんとか
してあげたいという気持ちを強くもった上で
対策のほうにも力を入れていただければと思います。

コメントを残す