まさか!?要介護5の重症患者でも医師が同意書発行拒否

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

訪問マッサージ・鍼灸
経営をしていく上で、
必ずブチ当たる
同意壁」です。

鍼灸マッサージ
保険治療をするには、
現状ルールでは医師同意
必ず必になってきます。

しかし、こ同意取得
上手く行かない為に、
訪問マッサージ・鍼灸は
メンドクサイと言って諦めてしまう
鍼灸マッサージ師さんも多数います。

でも同意取得
突破口は必ずあります。

今回は、同意取得でお悩み
メルマガ読者先生から
こんな質問を頂きました
シェア致します。

—– Original Message —–

藤井先生

ご相談あります。
先日ご依頼あった患者様は、
介護5で脳梗塞後遺症あり、
歩くかなり不自由な方でした。

間違いなく、訪問治療適用になる
患者さんですし、同意については
当然いてもらえると思っていました。

しかし、患者さん
ご家族に同意類を
渡してドクター所に
持って行ってもらったところ、
まさか同意発行
拒否になってしまいました。

ご家族お話を聞いたところ、
病院では
どんな状況患者で、
依頼してきても
同意発行はしない
ということでした。

ようなケースは、
どう対応すればいいでしょうか?

埼玉県 Y.T

—— End of Message ——

Y先生

ご質問ありとうございます。
同意壁を経験されたですね^^

これから長く治療院経営を
していくにあたって
必ず同意について
壁に当ります
早めに体験しておくことは重です。

今回ように、ご家族に任せて
同意を断られた場合は、
患者や家族任せではなく、施術者
フォローしてあげると
いい結果出ます^^

僕なら、寝たきりや車いす方で
間違いなく保険適用に
該当するにも関わらず、
同意拒否された場合は、
患者さんと共に施術者も
医師所に行って交渉します。

熱意や情熱あるという
前提条件で、話を進めると、
同意発行に関しては、

1:患者さん主治医にお願いする
2:主治医NG場合は
  他かかりつけ医にお願いする
3:他かかりつけ医
  NG場合は、新たなドクターを
  探して電話する
4:一度来てくださいと
  言ってくれた病院に患者
  家族と同伴で行く
5:同意依頼他に
  当院理念や誓い用紙を同封する
6:同意発行後は、
  高級便箋で自筆お礼を
7:毎月(3か月毎)に
  報告などでフォローして
  医師関係を深める

といった流れになります。

ポイントは、
鍼灸・マッサージ師さんいかに
患者さんやご家族を本気にさせて、
「本当に鍼灸・マッサージを
 受けたいんだ!」
と思ってもらえるかどうかです。

高齢者などで
介護保険を利用していれば、
必ず主治医います
ような場合、主治医ことを
「かかりつけ医」と
呼ぶことになると思います。

まずは、かかりつけ
医師に相談してみて、
そこでいて
もらえないようであれば
近隣内科で
お願いする方法を選択します。

何が何で訪問マッサージを
受けたいんだという
患者さんでしたら、
かかりつけ医を変えると
言うもアリだと思います。

ただ、そんなに面倒なことまで
しないと訪問マッサージを
受けられないんなら結構ですという
患者さんであれば
同意発行を諦める
アリだと思います。

初見病院場合は、
まずご本人診察み受けておいて
後2回目以降診察時に、
できれば同行するなどして
鍼灸やマッサージについて
お伺いする一般的かと思います。

たとえば、開業したてドクターは、
まだまだ経営
安定していない所もあるで、
そこに、鍼灸マッサージ師
顔を出して、
患者さんを紹介してあげたら、
逆に喜んでもらって、
すんなり
同意いて頂ける
ケースもあります。

患者初診で病院に行く前に

「うち治療院に、訪問治療を
 ご希望患者いらっしゃいまして、
 そちらクリニックに
 ご紹介させていただきたいです

という感じで、ドクターに
こちらから電話をしておくと、
以降スムーズかと思います。

うえで、施術者
後日改めて一人で
同意を貰いにいく
問題ないかと思います。

訪問マッサージ・鍼灸場合は、
とにかく、同意発行されないと
始まりません。

患者さんマッサージや
鍼灸な症状でお困りで、
ご家族も、在宅で
鍼灸マッサージ治療を望んでいる。
それなに、ドクター
同意いてくれない。

ようなケースは、
誰も
必ずぶち当たる壁です。

壁を乗り越える方法は、
いろいろあります
同意発行患者任せに
するではなく、
施術者自ら動いて、獲得する姿勢
になってきますね^^