暇な時間を確保して「未来を創る」時間を持つ

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

三が日も今日が最後ですね。
僕は朝からひとり、
静かオフィスで
考える時間作っいます。

長期の休は、
普段目の前の業務に追われ
後回まうことに取り組む
大切チャンスです。

ところで、こんこと
感じたことはありませんか?

「目の前の仕事片付けるだけで精一杯」

「いつかやろうと
 思ったことが先延ばる」

「気づいたら
 毎日があっという間に過ぎいく」

実は私たちの時間の使い方は、
「7つの習慣」
(著:スティーブン・R・コヴィー)の
4領域で分類できると言われいます。

—————————————————-

◆第1領域:緊急かつ重要

・患者さんからのクレーム

・スタッフがインフルエンザで欠勤

◆第2領域:緊急ではいが重要

・5年後の準備や計画

・人間関係づくり

・新規事業の企画立案

◆第3領域:緊急だが重要では

・知人からの突然の電話

・どうでも良い内容のLineやメッセージ

◆第4領域:緊急でも重要でも

・テレビとyoutubeのダラ見

・雑用、時間の無駄遣い、噂話

—————————————————-

世の中の多くの方は、
第1、第3、第4領域だけで
24時間使いきっまいます。

、本来であれば
院長である僕たちがやるべきことは
第2領域の『緊急ではいが重要こと』です。

自分の人生におい

『緊急ではいが重要ことは何か?』

考える時間作る事です。

例えば、あたの人生や事業におい

「5年後、10年後見据えた準備や計画」

考える時間
意識的に取っいますか?

日常業務の中では、
第1領域が優先され、
帰宅後には第4領域でリフレッシュ
結果的に第2領域
見過ごまうことが多いものです。

このため、
第2領域考えるためには、
意図的に「時間」と「環境」
確保する必要があります。

い日々の中では
長期的視点持つのは難いですが、
経営者には「力」が必要だと考えいます。

であることは
悪いことではく、むろ、
次のステップ創り出すための
余白と言えるでょう。

立ち上げ期には
全力で動くことが求められますが、
事業が軌道に乗った今、
お「動くこと」に
価値置き続けるのは
考え直す時期かもれません。

2025年度、
ぜひ「力」磨い

未来創る時間意識的に持ちまょう。

脳と時間に余白持たせることで、
次の一手が見えくるはずです。