業務委託報酬の適性割合は?

こんにち
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

先日、6/1以降の
料金改定についての
発表がありました。
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001249723.pdf

施術単価がアップされる中で、
業務委託施術者への報酬
どの程度にすべきなのか?

訪問マッサージ・訪問鍼灸の集客が
順調に行くと、半年程度で
20人程度の新規集客に成功して、
自分一人で
対応できなくなってきます。

その時に、業務委託契約として
施術スタッフを
募集するケースが多いです。

また、資格がないオーナーとして
訪問鍼灸マッサージ事業を行う場
有資格者の先生と業務委託契約を
結んでスタートすることが多いです。

、その時の
業務委託契約の内容
どのようにしたら良いのか?

業務委託契約でポイントとなる報酬
双方納得できる win-win の関係を
構築できると思われる割合
考えなくてなりません。

施術するマッサージ師として
出来るだけ多くの報酬を頂きたい。

一方、支払う側の経営者として
安定した経営を行うためにも
出来れば、低い報酬で働いて欲しい。

双方の思惑が交錯するのですね。

僕自身、国家資格を持っていますので、
マッサージ師、鍼灸師の立場からすると、
売上の70%の契約だったら
積極的に施術するという方が
多いと印象です。

ただ、訪問マッサージのみの売上で
生計をたてている経営者として
業務委託施術者への
報酬が70%で
正直なところ厳しいずです。

保険収入が入ってくるの
2~3か月後なのに、
施術者への支払い1か月後になるので、
現金の先払いになるんですね。

しかも、3か月後に
順調に入金されれば良いですが、
鍼灸併給の禁止、レセプト入力のミス、
往療費の不支給など
様々なリスクがあり
入金されない可能性もあるのです。

僕も全国各地の様々な治療院さんの
業務契約内容を見る機会がありますが、
おおよそ、業務委託費として

「50%程度 ~
 65%程度」(施術者側)

のところが大半を占めます。

また、時給制のような
形式での業務委託というのも
契約内容によって
導入している院もありますが、
訪問マッサージの場移動時間が
入ってくるので、
考慮する必要があります。

あと、業務委託契約にすれば
雇用保険に加入する必要ないですが
パートの場週の労働時間が
20時間を超える場
加入が必要になってきます。

他に、例えば雇用するような場
退職する際の事前報告の約束や、
患者さんを
持ち逃げしないなどの約束事
しっかりされておくといいです。

いずれにせよ、
業務委託契約の場
施術者側と経営者側が
双方納得できる win-win の関係を
構築しないと長期にわたっての
関係難しくなってきます。

お互い納得の上、
施術者一生懸命施術する、
経営者
ひとりでも多くの患者さんの
集客をしてくるという
自分が得意な事をやれると良いですね!

(参考動画:
 業務委託だけで開業できるのか?)