ニュースレターの効果
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 昨夜、オフィスのポストを覗いてみると隣のビルの2階にある居酒屋さんから手書き風のニュースレターが入っていました。 記載されていた内容としては、 ・店長さんの挨拶 ・マグ…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 昨夜、オフィスのポストを覗いてみると隣のビルの2階にある居酒屋さんから手書き風のニュースレターが入っていました。 記載されていた内容としては、 ・店長さんの挨拶 ・マグ…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 勉強しない院長は論外ですが、勉強しているにも関わらずなかなか成果が上がらない方がいます。 特に、組織構築やチームマネジメントの分野については、院長が一人で学んでいるケー…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 平成最後の駆け込みか?当協会にも全国のケアマネさんから患者様のご紹介の相談電話が増えてきています。 そこで、あなたに質問があります。 あなたは・・・ 利用者さんをお一人…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問鍼灸マッサージの新規患者さんの発掘ルートで実際に成果が出る手法って、 ・ケアマネ営業 ・ネット営業(PPC、SEO、SNS) ・チラシ ・紹介 などがありますが、意外と…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 あなたは、患者さんやご家族、またはケアマネさんやドクターからどれだけ「ありがとう」という言葉を貰っていますか? ”あまり多いとは感じない・・・” というのであれば、現状の治…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問マッサージ・訪問針灸で独立開業して、100日~120日くらい経過するとこの様な事を言い出す方が増えてきます。 「自分には独立開業は向いていませんでした・・・」 「もう、…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 お昼休みは、ケアマネさんも事業所に滞在している確率が高いです。 しかし、ケアマネさんへのリアル営業をしていても不在中ということでなかなか会えないことが多いですよね。 1…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 ”自分は患者さんに負荷のかかるような 施術をしないから、賠償保険に入る気はない…” という先生がいらっしゃいました。 本当でしょうか??? 僕は資格を取得したのが200…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 さて、訪問マッサージ、訪問鍼灸を保険治療で行う際に絶対必要なものが「同意書」です。 その同意書ですが、症状や歩行状態などから間違いなく同意書を発行してもらえる場合でも、…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 さて、鍼灸マッサージの業界はとても 厳しい業界と言われてきました。 鍼灸の専門学校の教師は、 「資格を取ってもクラスの中で 食って行けるのは1人くらいなもんだ」 と、脅した…