こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
勉強しない院長は論外ですが、
勉強しているにも関わらず
なかなか成果が上がらない方がいます。
特に、組織構築やチームマネジメントの
分野については、院長が一人で学んでいるケースでは、
なかなか成果が出にくいのです。
院長はセミナーや講座に参加して、
良い知識やノウハウをを吸収して
現場に落として実践していこう、
と考えていても現場の社員としては、
「また、院長が変な事をやるって言いだしたよ・・・」
と迷惑な顔をされてしまうことが良く起こります。
なぜ、このようなことが起こるのか?
それは、そもそも院長と社員では
持っている「ものさし」が違うという点と、
見ている世界が違うからです。
ものさしが違うとはとういう事かというと、
一般社員は1000円単位で物事を考えます。
例えば、
今日のディナーは1000円で抑えるか、
贅沢に2000円するか?
など、その日その日の生活に目が行きがちです。
一方の院長は、100万円単位で考えるのが普通です。
採用費、人件費、講座費、運転資金、設備資金など
常に100万単位程度の金額が頭の中にあります。
日々の1000円の判断をしている社員としては
日々100万円単位の判断をしている院長が考えている
世界はなかなか想像が出来ません。
また、院長は訪問鍼灸マッサージの経営について
長期的にどのように治療院を経営していくかを考えていますし、
療養費の増減や日本の医療費など社会情勢の変化にも目を向けてい
一方、一般の施術者社員は今日の
往診治療の患者さんのことでで手一杯で、
「先」のことを見る余裕などありません。
当然ながら見えないことは理解できません。
このように、院長と社員の間には
見えない溝が存在するのです。
では、どうすれば院長と社員の
溝を埋めることができるのでしょうか。
それは、
「院長と社員(幹部)が一緒に勉強すること」
です。
院長ひとりが勉強しても、治療院ををよくすることはできません。
院長だけがもっと優秀になって溝が深まるだけです。
訪問治療院の成長に必要なのは、
一緒に勉強する社員の「数」と「質」です。
社員も一緒に勉強し、スキルや知見が増えれば増えるほど、
治療院経営はよくなります。
社長と社員が学びを共有するからこそ、
同じ方向を向いて前に進めるのです。
勉強好きな院長は、
ひとりで勉強するのではなく、
ぜひ、一緒に勉強してください。
コメントを残す