優秀な施術者の獲得
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 良い施術者は、どこの治療院も欲しい人材であることは間違いありません。 その良い施術者を採用する際にある重要なポイントがあります。 それは何かと言うと、院長が採用に関わる…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 良い施術者は、どこの治療院も欲しい人材であることは間違いありません。 その良い施術者を採用する際にある重要なポイントがあります。 それは何かと言うと、院長が採用に関わる…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 「自分の治療院の近くに、大手の訪問マッサージ会社の店舗が出来てから、患者さんを取られてしまい、売上が下がってしまった・・・」 そんな、嘆きの相談を頂きました。 近くに強…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 「患者さんの元に後期高齢者から アンケートが届いたのですが、 うちの患者さんだけでしょうか?」 というお問い合わせを頂きました。 東京都後期高齢者医療広域連合では、(平成 …
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 患者さんやケアマネさんから、 「訪問マッサージと訪問リハビリって何が違うのでしょうか?」 そんな質問をされたことってありませんか? 理学療法士などによるリハビリは自動運…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 これから独立開業する先生から自分の治療院の屋号をどうすれば良いかと言う相談を頂きました。 店舗開設でも出張開業でも最初に考えるのは、治療院の名前「屋号」です。 院の「顔…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 さて、台風が直撃したときの訪問マッサージ・訪問鍼灸の往診治療はどうすればいいのか?ということですが選択肢としては、 1:台風関係なしで行く 2:台風のため、お休みする 3:…
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 自分の施術スケジュールが一杯になってくると、ケアマネさんから新規患者さんの依頼を頂いても対応できない時が出てきます。 その時、 「ごめんなさい、新規は受けられません!」…
こんにちは、 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 先日、あるオーナー様と お話しさせて頂いた中で 「業務委託スタッフだけの開業は可能か?」 というご質問を頂きました。 可能か不可能かでいえば 「可能」です。 自院の売上ア…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 2018年6月の療養費改定で、困っているのが地方に住んでいる高齢者の患者さんです。 以前のルールでは、16km圏内であれば往療費が4110円でしたが、改定により、411…
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 たまにですが、 ・週7回の施術(30回/月) ・週6回の施術(24回/月) ・週5回の施術(20回/月) のレセプトがありますが、問題なく通るのでしょうか? 健康保険適用の…