こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
これから独立開業する方から
自分の治療院の屋号を
どうすれば良いか
と言う相談を頂きました。
「治療院をどんな名前にしよう?」
て独立しようと思うと、
まず最初に悩むことの1つですよね。
「〇〇治療院という名前に
しようかな?」
「地名を入れた方がいいのかな?
自分の名前がいいのかな?」
「あまり時間をかけたくないけど、
一度決めたら、変えられないか
慎重に決めたいな~」
明確な決め方がないので、
決めるのが難しいかもしれません。
店舗開設でも出張開業でも
最初に考えるのは、
治療院の名前「屋号」です。
院の「顔」として
見られるものにもなりますので、
どんな名前にするのか、よく考えて
より良い名前をつけたいものです。
屋号で意識したいのは、
何より大事なのは覚えてもらうこと。
なのでできるだけ短くて、
分かりやすくて
読みやすい方がいいです。
僕が2005年の9月に
開業した治療院は
「アーテム治療院」という
屋号にしました。
どうしてこの名前にしたかという
お話を少しだけお伝えさせて頂くと…。
治療院を開業するときは、
何かカラダや健康に関する
名前にしようと思っていたので、
地元の図書館で
ネーミングの本をいろいろ調べていたら
ドイツ語で「呼吸」を意味する
言葉が「アーテム」
ということが分
また、開業当時に
マーケティング関連の
書籍を読んでいたところ、
電話帳(タウンページ)からの
問い合わせも有効であるという
情報も書いてありました。
(時代ですね~^^)
それだったら、「あ行」で
始める治療院名にしよう!
「呼吸」を意識した
施術も取り入れていたので、
ピッタリの屋号だ!とビビビッときて、
「アーテム治療院」と名付けました。
アーテム治療院だと、
電話帳(タウンページ)の
東京都北区内ではトップ表示ですし、
東京都全体でも、
1ページ目に表示されます。
タウンページのトップに表示されて、
そこの治療院がフリーダイヤルなら
タウンページを見た人はまず
全員が自分のところに
電話をかけてくれるだろうという
妄想をいだいていました。
しかし、インターネットがこれだけ
普及した時代に変化していたので、
タウンページを見て、
マッサージをお願いするような人は
ほぼゼロ人でした。
タウンページの効果を
狙っての治療院名でしたが、
効果は全くありませんでした。
開業当初は、
毎回「アーテム」ってどういう意味
なんですかって散々聞かれましたね。
ドイツ語で「呼吸」を意味するなんて、
一般の人は誰も知らないわけです。
とにかく、分かりにくい・・・
他には、アーテムじゃなく
アテームって呼ばれたり…^^:
2005年に開業して
今現在もその屋号を変えずに
継続してきまし
今でこそ、愛着が出てきましたが
開業当初は
あまりいいことはあり
あなたも開業するときは、
分かりやすく、覚えやすく、
インパクトがあり
シンプルな屋号にすることをお勧めします!
ただ、近所の治療院、
接骨院、介護関連事業所で
似たような名前の店があれば
わかりにくいので
避けたほうがいいでしょう。
もし、私が
独立したばかりの頃の自分に
屋号を付ける際の
アドバイスするのなら、
こうアドバイスします。
「治療院を開業するときは、
地域の人が見た時に
分かりやすく、覚えやすく、インパクトがあり
シンプルな屋号がいいよ。
くれぐれもドイツ語とか、ギリシャ語とか
ポルトガル語とか
フランス語とかイタリア語とか
意味がわからない英語とか…
とにかく長いカタカナを
使わないよう注意しようね。」
ただ、屋号をどれだけ考えて練っても
その屋号だけで
選ばれるという事は少ないです。
ですから、屋号を
決める時に大切なのは、
なんのお店だか
一目でわかる、ということです。
そのうえで、治療院や介護の業界で
よく目にするような
「さくら」「ひまわり」
「わかば」といった
明るい印象の名前が付いた
屋号は、ありふれている一方で
親しみの度合いはありますよね。
また、「○○駅前」など
駅や地名の入ったものも、
それだけでどこにあるかが
伝わりやすいですよね。
よくある屋号にも、
こうした理由があることを
理解いただけると思います。
こんなふうに、ご自身のイメージや
アピールしたいもの
(サービスや商品)が
表現できるものであると、
看板としての役割に
良い効果が生まれるかと思いますので
その辺りを考えて
屋号を付けるといいですね。
いったん、屋号を決めると
名刺やチラシや
パンフレットなどを作る関係で、
なかなか変更するのが難しいので、
納得のいく屋号を付けたいものです。