ひとり治療家の経費取り扱い注意事項

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

時期は、確定申告など税金に
関することで
バタバタしていると思いますが、
あなたはどうでしょうか?

今回は、昨年度に開業されて
個人事業主として初めて
確定申告をされるという
鍼灸マッサージ師さんから
ご質問を頂きました。

—- Original Message —–

訪問マッサージというは、
事業と比べると
経費が少ないと思うんですけど  
辺まで、
経費として計上できるか?

賃どこまでとか、
水道高熱費どこまでとか、
往診車ガソリン代どこまでとか
細かいラインは
あたりになりますか?

—— End of Message ——

どこまでが仕事で、どこからが
プライベートなか?
線引きが難しですよね。

基本的な考え方なんですが、
必要経費になるためには
売り上げを上げるために
かかった支出と、
これが必要経費になるという
基本的な考え方になります。

よくご質問がある中で、
水道光熱費、
賃、電話代なんかもそうなかな
事用と事業用が
明確に区分できないも
こういったも
実務的に多く用いられる方法としては
【面積按分】、
こういった方法が用いられます。

例えば、
建物総面積を計測して、
中から
仕事で使っている部分
面積を出します。

割合で経費を按分すると
例えば5000円
水道光熱費が掛かった倍は、
建物総面積が
100平米だったとして
うち40%
40平米を仕事で使っている場所は、

「100平米:40平米 =
 5000円:2000円」

という比率になり、
2000円を経費として
計上する形になります。

これは税務調査が
あった場合に、
調査官に
合理的な按分方法で
経理を計上していると
主張できることが
最大ポイントになります。

他にも、個人事業主でも
出張日当などを
経費計上できるかとか
福利厚生を使えるかなど
ご相談をいただくことがあります。

出張につていですが、
例えば、東京先生が大阪で開催される
セミナーに参加した場合、

セミナー参加費用と
新幹線
往復チケット代とホテル代は

経費計上できますが、
個人事業主場合は
日当などは出せません。

また、福利厚生だと従業員を
雇っていない個人事業主場合は、
基本的に
福利厚生費というは使えません。

従業員福利厚生ために
支出したもに限られてきます
注意していただきたい
ポイントになります。

起業当初にあまりに、
節税節税、
経費削減削減意識が強すぎると
お金に嫌われてしまいますが、
合法内で
しっかり防御したうえで、
ガンガン稼いで行って、
利益を更に
再投資していくというサイクルを
作って行く
長いスパンで見ると、
プラスになってくるはずです。