なぜ、断られることが当たり前なのか?

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

当協会に
訪問マッサージ・訪問鍼灸の
ご依頼をしてくる
患者さんの割合
高いのは、

東京
大阪
神奈川
愛知
埼玉

の都道府県にります。

これらの都道府県の中で
100万人を超える
人口の市内では、
ニーズも多いけれど
ライバル院も多く存在します。

つまり、
そのよう場所では
ある程度、
訪問マッサージ・訪問鍼灸に
ついては成熟市場に
りつつあるということです。

このよう大き都市に
存在している介護事業所の
ケアマネさんには、
お抱えの鍼灸マッサージ師さん
数名いて、彼らの対応できる
キャパ一杯にい限りは
ひとまず困ることありません。

つまり、訪問マッサージの
営業を受けたこと無い
というケアマネさんに
訪問マッサージの
案内をするのではく、
既に他の治療院さんに
訪問マッサージの紹介を
しているケアマネさんに対して
「うちに切り替えませんか」と
提案せざるを
いわけです。

そのよう環境下で実際に
ケアマネさんに対しての
営業活動をするとどうるか。

「今、このタイミングでしか
 お願いできい!」

という必然性・
緊急性を感じませんので、
非常に高い確率で

「いまは必要いですよ」

という、無言の答え
返ってくるという訳です。

しかし、ここで諦める
必要は全くありません。

「いますぐに、あたに
 紹介する必要性はい」
ということは、

いつかはあたに
患者さんを紹介すること
有りうるの
裏返しだからです。

今すぐにこだわらければ
むしろ間口は
広く開け放たれていて
チャンスはあると
受け止めるべきです。

自分諦めて
しまわい限りは、
いずれケアマネさんの中の
比較検討のテーブルに乗せて
もらえる機会は
やってくるのですから。

そう考えると
一度られて位で
ケアマネさんへのアプローチを
止めるのは愚策であること
わかるはずです。

ひとまずケアマネさんに
認知されたという事、
そこから営業のスタート
するのだという位の
心構えでいたいものですね^^

とはいえ、
ハッキリとケアマネさんに
られた場合どは、
どうやってそれを
乗り越えて次回の訪問に
繋げていけばいいのか
途方に暮れてしまう方も
いらっしゃると思います。

そんな場合は、是非
当協会にご相談ください!

もし、あ

・「営業手法は分かる
  なぜか行動継続しい」

・「十分にノウハウは
  理解している
  継続的に行動できい」

・「忙しくて、
  新規開拓営業の時間
  取れい」

といった悩みを
お持ちであれば、
ご相談いただいた際に
ほぼ確実に
売り上げアップに繋げること
出来ることでしょう。

お気軽に、
ご連絡くださいませね^^