施術者を即戦力にする従業員教育術

こんちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

来年以降もどんどん
活動していくあたって
組織化や法人化
考えている方の中
採用(雇用、業務委託)した後の
教育ついて
どうして行ったらよいのか?
お悩みの方もいらっしゃるでしょう。

今後、組織化や法人化する上で
あなたが雇った人育てることが、
あなたの施術所の
売上・評価直結します。

施術さんの施術以外の
スキル高めることで、
施術所全体の評価が上がり、
施術施術以外でも
戦力することができる。

結果、施術所の売上アップ
繋がる事はイメージが付くのでは
ないでしょうか。

院長先生やオーナー様の中は、

「何とか最低限のマナーだけは
 身付けて欲しくて
 マナーついて
 伝えてはいるんだけど…。
 なかなかうまくいかない」

というお悩みお持ちの方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか?

もしくは、
今はやっていないけど

「マナー教育やった方が
 いいとは思っている…」

と感じている方も
いるかもしれません。

僕の知る限り、
マナー教育
入れている治療院は、
数えられるくらいしかいません(^-^;

理由はいろいろあると思いますが

代表的なのが、、、

「ノウハウがないので、
 どんな内容どうやって
 教えれば良いかわからない」

施術が忙しくて
 研修資料作成などの時間が取れない」

「外部研修参加させると
 コストがかかるからな」

「一般的なマナーと
 訪問向けのマナー両方学べる研修がない」

というものです。

こういった理由から、
マナー教育しなくても
そこまで困らないし、

「やっぱり、やめよう」
「やらなくてもいいかな」

となってしまうんです。

ちょっと待ってください!

訪問鍼灸マッサージ院おける
マナー教育の目的って
なんだと思いますか?
なぜ必要だと思いますか?

多くの一般企業では、
仕事行う上での
基礎知識学ぶ機会として、
ビジネスマナー研修
実施しています。

身だしなみや挨拶の仕方、
敬語の仕方、電話対応など、
“社会人として求められるマナー”
学ばせるんです。

これは、社

社会人としてや
会社の一である
といった意識持たせたり、

社会人として求められる
役割や行動への理解
促したりするものです。

これらしっかり伝えないと、

「こちらの言っていることが
 伝わらない」
「積極性がない」
「協調性がない」

などといった
経営側の社する不満が
ふつふつと湧き出て来るのです。

訪問鍼灸マッサージおいても
同じではないでしょうか?

施術のマナーが気なる」
施術の対応が気なる」

こういった社会人マナーというのは、
本来、学校卒業後、
勤務先で学ぶものです。

この学ぶ機会が得られなければ
施術さんがマナー
付けるチャンスって
よほど意識の高い人でない限り
ないと思うんです。

付けるチャンスがなかった為

“マナーが身付いていない”、
“そもそも知らない”

なんてこともあるかもしれません。

訪問鍼灸マッサージも、
言ってしまえば
“対人サービス”です。

マナー習得は、
「相手不快な思いさせない」
「信頼される人となる」
こと目的として行います。

なので、
“人”相手する
訪問治療院では

必須のスキルだと僕は思います。

・無料体験から
 成約つながらない

・患さんから施術
 変えて欲しいと言われる

・いつもケアマネ塩対応される

・他社との無料体験競争勝てない

施術とのコミュニケーションが
 うまく取れない

このようなお悩みは
年内中スッキリさせたいですね^^