鍼灸(のみ)師コンプレックス

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

ここ最近、灸マッサージ
専門学校に通っている
学生さんから
質問を頂くことが多いです。

中で、毎年毎年
頂く質問が
灸(み)だけど
 大丈夫か?」
という内容モノです。

今回は、国家試験を間近に控えた
学生さんから頂いた
こんな質問を頂きました
シェア致します。

—– Original Message —–

藤井先生

いつもメルマガ楽しく
拝見しております。
わたしは、現在は東京にある
灸専門専門学校に
在籍している3年生です。

来月に国家試験を
控えているですが、
卒業後は自分で
開業するつもりです。

藤井先生ように脱サラしており、
年齢も30歳を超えているで、
どこかに就職という
考えていません。

しかし、開業にあたって不安な
資格が「み」で
あるということです。

訪問治療分野は、
これから高齢者社会中で
求められていると思いますが、
マッサージ資格が無い自分が、
灸だけでも開業してやって
いけるでしょうか?

東京都 E.I

—— End of Message ——

E先生

ご質問ありがとうございます。
大事な国家試験を
控えた時期にも関わらず
当メルマガを
ご覧いただきありがとうございます。

本番まで残りわずかですが、
体調管理に気を付けて
ラストスパート
頑張ってください^^

さて、頂いたご質問内容
灸(み)でも
 成功できるか?」
ということですが、
回答から申しますと
「成功できます!」
ということになります。

訪問マッサージ・商売は
「人(治療家)が商品」な
でも魅力的な人であれば
営業的に全く問題ありません。

灸だけで・・という
全国先生方が
心配されている部分ではありますが、
保険を使った施術料は全国共通ですし、
みでもマッサージ以上に
稼いでいる
先生もいらっしゃいます。

灸(み)でも、
専門学校履修科目中で
「リハビリテーション」分野が
あると思います。

中で、マッサージと同様な
勉強・試験をしておりますで、

・ほぐし
・リハビリ
・ストレッチ

などコトバを
マッサージ的なもとして
代替して使うという形も
大丈夫です。

どうしても、
世間一般イメージでは、
「ハリは痛い」、
「灸はアツイ」という
先入観があります。

患者さんやご家族サイドも、
「とりあえず、マッサージなら
 お願いしようかしら・・」
といった感じで
とっつきやすいは事です。

ただし、国家資格を
持ったでも
マッサージ
行っている手技と同様な
ほぐし的な手技をすることは
可能です。

むしろ、僕は、
寝たきりや体弱った
高齢者患者さんに対しては、
灸治療一連動作中にある
「前揉ねん・後揉ねん」で
行っているようなほぐし行為は
推奨しています。

ハッキリ言って、
高齢者に刺激
強い電気や深い刺入は
あまり必要ないと考えています。

それよりも、痛みがある部位や
固くなった関節に対して、
がほぐしてあげて、
あとで、心地よい刺激
ローラーやていなど
施術を行った方が
効果は高いと思っています。

でも保険治療で
ような手技が
可能であるということを、
患者さんやケアマネさんに
分かり易く伝えてあげることが
出来れば、集患に関しても
訪問マッサージと
同等労力で済みます。

みで取り組むにあたっては、
上記点にポイントが
あるかと思います
これ以外にもご自分
得意なやり方や

成功法則などを見つけて、
どんどん行してみてください。