月末月初の長時間労働自慢はNG!

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

訪問鍼灸マッサージ事業においては、
レセプト業務などの関係もアリ
月末月初の時期に
忙しくなる傾向があります。

「レセプトの時期は、
 朝7時から夜23時まで働いている」

「今月は事務作業の時間
 30時間を超えた」

・・・etc

訪問治療院経営をしている方の
中には、労働時間について
自慢げに話をする方は意外と多いです。

若い時代は時間労働
意味あるものですが、
家族を持つような年代
(30代、40代)になって
時間労働自慢するのは
いかがなものかなと思ってます。

以前、国会での答弁で
麻生太郎さんが、

「人間が生きていくうえで大事なことは、
 朝、希望を持って目覚め、
 昼は懸命に働き、
 夜は感謝と共に眠る。
 この気持ちだと思います。」

と、言ったことがありましたが、
昼間(勤務労働時間)に
目一杯働くことは
素晴らしいことだと思います

ただその反面、
労働時間にフォーカスして
働くのは非常に危険な考え方で
あるともいえます。

労働時間
意識を払いすぎると
それ以上に、重要な
労働の質や労働密度に
焦点が合わなくなってくるからです。

本来であれば、労働の成果物は

「成果物=労働の質×労働の密度×労働時間

という掛け算で表すことが出来ます。

「量か質か?」の論議では、
ある一定の質を獲得するには、
量を増やしていくしかない、
と言われますが、
労働の質や労働の密度を意識して
働かないと意味がありません。

なぜなら、どんなに頑張っても
1日は24時間以上に
増やすことできませんが、
仕事の質と密度は工夫次第で
いくらでも
高めていくことができるのですから。

なので、まずは、
今やっていることがどのくらいの
付加価値を生み出しているものなのかを
考える。(仕事の質)

次に、そして
その価値を高めていくために
密度濃く働く。(仕事の密度)

さらに、労働の総量を
膨らませる。(仕事の時間

レセプト業務が発生する時期も
労働時間
残業時間自慢するのではなく、
いかに成果に直結するような
働き方が出来るかを意識して
いきたいですね^^