B’zの「ハイ!」か「ヘイ!」か論争

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会藤井です。

本日ら通常営業と
言う方も多いと思います。
9連休だった方は、
本調子を取り戻すまで
お時間が掛もしれませんが、
また気分を入れ替えて
頑張って行きましょう!

さて、昨年大晦日
紅白歌合戦ですが…。

話題を総なめした
Bzでしたね。

僕は、生放送は
格闘技(Abema)方を見ていた
紅白歌合戦は
生で見ていなったですが、
お正月はBz話題で
盛り上がっていました。

特にultra soul (ウルトラソウル)

「そして~輝く、
 ウルトラソウル(ヘイ? ハイ?)♪」

部分
ハイ!」ヘイ!」論争です。

どっちでも良いじゃない
多く人が考えるように
Bz公式見解でも
「気持ち良い方でお任せします」
ということでした。

ような論争ですが、
どんな業種業界でも起こってますよね。

鍼灸マッサージ業界で言えば、
鍼灸マッサージ師は
「自費?保険?」
という論争にも通じる部分が
あると思いません

鍼灸マッサージ師にとっては、
「自費診療」と「保険診療」、
どちらをやるは、
大きなテーマです。

それぞれにメリットと課題があり、
議論が尽きません。

1. 自費施術特徴

メリット

・施術内容や料金を
 自由に設定できる
・高度で専門的な技術を提供しやすい
・保険申請手続きが
 不要で事務作業が少ない

デメリット

・集客が難しい場合もあり、
 マーケティング力が必要
・初診時料金高さが
 ハードルになる可能性

2. 保険施術特徴

メリット

・高齢者や慢性的な症状を
 抱える患者さんが利用しやすい
・定期的に安定した患者数が見込める
・保険適用安心感で
 患者さんが利用しやすい

デメリット

・保険請求手続きが複雑で、
 書類作業が増える
・施術内容が制限される場合がある
・価格が決まっている為、
 経営面で工夫が必要

僕が独立開業した当時は、
鍼灸マッサージ師独立開業と言えば
「自費治療」みという
イメージがありました。

当時は、「保険治療」で
開業できるという
知識もノウハウも無ったですし、
国家資格を取った人間ならば
自費治療世界で勝負するが当然、
という風潮がありました。

ら、僕も最初は
マンション一室にベッドを構えて
自費治療でオープンしました。

結果としては、
新規患者は来ない、
リピートは取れないで
開業して3月ほどで、
すぐに廃業寸前に追い込まれました。

後、保険治療に舵取りをして
なんと上手く行きましたが、
Bzハイ!」ヘイ!」
公式見解同様、
鍼灸マッサージも自費保険
 「どちらが正解」 という
議論には結論がありません。

重要なは、
患者さんニーズに
合わせて選択肢を提供することです。

例えばこんな視点が大切です。

慢性的な痛みや障害を抱える
患者さんには、保険施術が安心。
美容やスポーツケアなど、
予防やリラクゼーション目的なら
自費施術が適していることが多い。

地域性や患者層に応じて、
どちらをメインにする
柔軟に決めるもポイントです。

「自費?保険?」という議論は、
どちら一方に決めるではなく、
両方をうまく活用する 
令和時代
鍼灸マッサージ院スタイルです。

とはいえ、
どっちつずになり両方とも
中途半端になってしまうも危険です。

結論として、Bz公式見解と同じく、
「どちらを選ぶは、それぞれ自由に」
という考え方が
一番適しているもしれません。

患者さん一人ひとりに寄り添い、
ニーズに応じた
施術を提供することが、
鍼灸マッサージ師として
最終的なゴールではないでしょう

2025年、あなたもとに
多く患者さん
依頼が入ってくると思うで、
今年も患者さん笑顔を
目指して頑張りましょう!