え!?このお店、まだやってるの!?

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

最近、赤羽マガジンという
地域密着で地元情報を
配信しているサイト
編集長さんと仲良くさせて頂いています。

赤羽マガジン
人気コンテンツ1つが、
「開・閉」情報コンテンツです。

最近情報だと、

・王子駅前に
 「やきとん居酒屋 松ちゃん」が
 新オープンするみたい!

・十条銀座にガチャガチャ専門
 「カプセル楽局」が新オープンしたみたい!

・駒込駅前に「駒込となこども歯科」が
 新規開院したみたい!

など、弊社女性スタッフも
赤羽マガジンで地元で新規オープン
情報を入手しているようです。

そんな女子スタッフたちから
最近よく耳にするが、

「赤羽マガジン見た?
 あ、もう潰れたらしいよ…」

という声。

確かにこの数年で、
飲食を中心にバタバタと
じまいしているをよく目にします。

それもそはず、
物価高や人件費高騰中で
ただでさ厳しい競争中で、
勝ち残るは至難業と思います。

けれど、ですよ。

そんな逆風中でも、
いや、むしろ“逆風中だからこそ”
しぶとく生き延びている、
ちょっと不思議な
があることに気づきませんか?

ば、弊社があるJR山手線・駒込駅周辺。

ツタが絡みついていて、
今にも倒れそうな看板。
入り口床は苔がむしていて、
ぱっと見た瞬間に
「ここ営業してる!?」と思うような外観。

昼に通っても夜に通っても、
いつ見ても客さんがゼロに近い…。

に、毎日必ずOPENしてる
不思議ですよね?

でも、そんな
“潰れそうで潰れない”には、

ちゃんと生き残ってる理由があるんです。

まず、そこにあるは、
経営者情熱と“しぶとさ”。

派手さも洗練されたブランディングもない。

だけど、とにかく毎日、
真面目に淡々と、改善を繰り返している。

「昨日より1%でもよくする」

この方を毎日持っている人間が、
結果的に強いんです。

さらに、何よりも大きい“信頼”。

広告に頼らなくても、看板が無くても、

「あなたじゃないとダメなんです!」

そんな言葉をかけてくれる
ファンが、ちゃんとついている。

華やかじゃない。派手でもない。
でも、そ代わり、根強く、しぶとく、深く。

そんな信頼を築いているからこそ、
いざという時も
てくれる人がいるんです。

そして極めつけは、
“そにしかない独特空気感”。

これは言葉にするが難しいですが、
行けばなんとなく居心地がよくて、
誰かに紹介したくなる。

要するに、
“代替がきかない存在”になっているんですよね。

こういうって、時代や流行に
左右されない強さを持っています。

だから、看板が剥がれ落ちても、
生き残る。
広告を打たなくても、客さんが絶ない。

これ、実は訪問治療院にも
そっくりそまま当てはまるんです。

目立たなくても、
ひっそりでも、真面目に淡々と、
“信頼”と“魅力”を育てていけば、
必ず続いていく。

僕も、まさにそんなスタイルで
2005年からやってきました。
気が付いたら創業して
20年やっているわけです。

看板なし。マンション
12階一室小さな治療院。
それでも、固定ファンがいて
月商100万円を
切ったことはほとんどありません。

どうやって?
それは、ホームページと“信頼関係”です。

患者さんやご家族が
「ここなら安心」と思ってくれる。
たったそれだけで、
広告に頼らなくても仕事は回ります。

だからこそ、これから
独立を考ている方には、
絶対に言いたい。

小手先マーケティングよりも、
“信頼関係”を築くことに
意識を置いてください。

そして、あなたにしか
出せない“味”をつくってください。

それがあれば、
たと看板がボロボロでも、
看板が無くても潰れない運営が出来ます。