こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
もうすぐバレンタインデーですね。
高齢の女性からモテまくってしまう
施術者の方もいらっしゃいますが、
治療院経営において、季節のイベントを
どのように活用するかは、
患者様の満足度やスタッフの
モチベーション向上に大きく影響します。
ただの行事として流してしまうのは
もったいないです!
バレンタインを
「治療院の雰囲気をより温かくし、
リピート率を高める絶好の機会
と捉え、経営の観点から活用したいところです。
まず、院内の雰囲気を良くし、
スタッフのモチベーションを
高める施策について考えてみましょう。
訪問治療院は普段は朝から夕方まで
一緒にいるわけではないので、
チームワークが大切な職場です。
ただし、スタッフ同士が
互いに感謝し合える環境が整っていれば、
仕事への意欲が増し、
結果的に患者様への対応にも
良い影響を及ぼ
例えば、バレンタインを機に、
スタッフ同士が
感謝の気持ちを伝え合う
「ありがとうカード」の交換を
実施するのも良い方法です。
日々の業務に追われ、
なかなか口に出せない感謝の言葉を、
短いメッセージとして
書いて伝えるだけでも、
院内のコミュニケーションは
一気に活性化します。
また、院長からスタッフへ
小さなチョコレートやお菓子を配ること
日頃の頑張りに対する
ねぎらいの気持ちを伝えることもできます。
些細なことですが、
「院長が自分たちを気にかけてくれている」と
スタッフが感じることで、
働く意欲は向上し、
離職率の低下にもつながるのです。
次に、患者様に喜んでもらい、
リピート率を高めるための
施策について考えてみましょう。
バレンタインは
感謝を伝える絶好のチャンスです。
施術後に、小さなチョコレートや
ハーブティーをプレゼントするだ
「ここに通うと、
治療だけでなく心も癒される」
という印象を
持っていただくことができます。
単に治療を提供する場ではなく、
「定期的に施術をお願いしくなる」
として認識されることで、
自然とリピート率の向上にもつながります。
そして、地域貢献という視点でも、
バレンタインを活用することができます。
たとえば、地元の介護施設や福祉施設に
バレンタインギフトを贈ることで、
訪問治療院の認知度と
信頼度を高めることができます。
「この治療院は、
地域に貢献しようとする姿勢がある」
と認識されれば、
患者様やそのご家族からの信頼が厚くなり、
口コミによる集客にもつながります。
さらに、地域の商店街や
施設とコラボレーションし、
バレンタインのイベントを
共同開催することで、
新たなつながりが生まれ、
将来的な
ビジネスの広がりにも期待でき
このように、
バレンタインデーは単なるイベントではなく、
訪問治療院経営に活かすことで、
スタッフの定着率向上、
患者様のリピート率向上、
地域とのつながりの強化と、
さまざまな効果をもたらします。
小さな取り組みでも、積み重ねることで
大きな成果につながるものです。
ぜひ、バレンタインのイベントを機会に
「院の雰囲気をより温かくし、
患者様との関係を深める施策」
を取り入れてみてください。
それでは、しっかりと準備して、
素敵なバレンタインデーにしてください♪