こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
先日、こんな相談をいただきました。
「某フランチャイズに
加盟して開業しようと
思ったんですが…。
地元の市町村は
埋まっているようで、
断られてしまったんです。」
実は、こういうケースは少なくありません。
フランチャイズは
エリア制を敷いているところが多いので、
地元で開業したくても
“開業権利がない”ということが
あるんです
以前、ブログでも
この記事を書きましたが
FCのエリア制は
意味ないものだと思っています。
(参考記事)エリアテリトリー制度って
意味ある?
https://houmon-massage.jp/cont
だからこそ、どうせやるなら
「地元で自分の治療院を開業する」
という選択肢を
考えてほしいと思っています。
なぜか?
それは、
地元で開業するメリットが
想像以上に大きいからです。
地元開業の
3つのメリットを挙げるとすると、、、
1:患者さんご家族との会話が発展しやすい
自分の生活圏だからこそ、
地元ネタを自然に話題にできます。
「この前オープンしたパン屋さん、
ご存じですか?」
「隣のおじいちゃん、
腰が痛いって言ってたので心配です」
こうした会話が、ケアマネさんや
患者さんとの距離を一気に縮めま
ただ名刺を渡すだけより、
“覚えてもらえる存在”になれるのです
2:地元の人脈を活かせる
昔からの友人や家族ぐるみの
つながりも、大きな財産です。
実際に「開業した」と伝えたら、
「うちのおばあちゃんが
腰痛で困ってて…」と話が広がり、
そのまま初めての
患者様になったケースもあります。
いきなり知らない施設や
ケアマネに営業するより、
はるかにハードルが低いですよね。
3:地域への貢献をアピールできる
「僕は地元に恩返ししたくて、
この場所で開業しました」
この言葉は強いです。
新しい土地でゼロから始めるより、
地元で開業した方が、
信頼されやすい。
ケアマネ営業でも、
地域の方への説明でも、
説得力が違います。
結果として、口コミで広がりやすく、
自然に顧客獲得につながっていきます。
つまり、フランチャイズに
加盟できなかったとしても、
地元での開業には
大きなチャンスがあるということ。
むしろ
「地元だからこそできる強み」を
武器にできるんです。
もちろん、開業場所の選び方や
営業の仕方に不安がある方も
多いと
そんな時は、当協会でも
相談に乗りますので、
ぜひお気軽にご相談
あなたの「地元で開業したい」という
想いを、形にしていきましょう。