患者様がご逝去された時の対応法

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会藤井です。

訪問鍼灸マッサージ患者
高齢多いです。

ですから、寿命や病気で
あっ患者さんと
悲しい別れを
経験することもあります。

ように患者
逝去され場合について

ような対応をすれば良いか?

りはコレ
正解というはありません
当院で対応
参考にお伝えできればと思います。

まずは訃報連絡をいだい際、
弔意を示し上で、
いつ頃弔問するよいか、
遺族希望を尋ねるようにします。

とえば、

「こ突然訃報、
 心からお悔やみを申し上げます。
 とても大変な丁寧に
 ご連絡いだき、恐れ入ります。」

迷惑でなければ、
 お悔やみに伺いです
 よろしいでしょうか?」

とお伝えします。

コロナ影響や家族葬増え影響で、
ような訪問鍼灸マッサージ院
関係者(代表、施術者など)
お通夜や葬儀に参加するというケースは
それほど多くありません。

、お亡くなり直後から1週間くらいは
遺族も々な対応でバタバタします
出来れば10日程度経過してから、
弔問際は、香典やお供え
(お花やお線香など)を持参します。

訪問親族
お悔やみを述べて挨拶をし後、
お線香をあげさせていだきい旨を
お伝えし、仏壇前に香典を供え、
お線香を差し上げます。

もし何かお話をされであれば、
患者施術をされてい
思い出話でよいではないかと思います。

普段、家族には照れて話さないような事も
マッサージ師や鍼灸師に
話すことも良くあります。
ですで、
「えーーー、おばあちゃん…
 そんなこと言ってい^^」
と喜ばれることもありますで、
施術中にお話されてい事柄を
お伝えするだけでも良いです。

少しお話をして、失礼する前に

「大変残念です
 これまで長きにわ
 私共訪問マッサージを
 ご利用頂きましこと、
 感謝いしております。

 こちら〇〇
 今月度療養費となります。
 ご確認いだけますでしょうか。」

と言って、支給申請書に
捺印いだくようお願いします。

(療養費請求については、
 前もってどような
 対応良いか、
 例えば事前に請求書を
 お送りし、お振込いいだくか、
 お伺いする際に
 ご集金させていだくか等を
 タイミングをみて
 お話させていだきます。)

なお、レセプト署名は
逝去後は御本人
書いていだくことはできませんで、
記載方について事前に保険者
確認いだくと良いです。

(例えば、親族等に
 患者お名前を記載頂い後、
 そ横に代筆しお名前と
 続柄を記載すれば良いか、
 ま、摘要欄にコメントは必要か等、
 保険者に事前に確認ください。)

おかえり際は、

「おさみしくなりますね。
 とても大変な
 ご丁寧に連絡いだき恐れ入ります。」

とお声掛けして
失礼させて頂きます。

患者逝去に際して対応は、
ケースバイケースとしか
言えません
お香典は故人へお気持ちを表すも
家族と先生と関係
どれほどであっかによって、
対応下さい
(ビジネスではなく
 個人として考えれば
 大丈夫だと思います)。

お渡しする額として目安は
通常冠婚葬祭マナーに
従っていだけば良いと思います。

当院場合は、施術者と患者
親密度合いによります
基本的には6か月以上継続して
施術し患者さん
お亡くなりになっ場合は、
お通夜、告別式終わって落ち着く
逝去から10日後あり)に
自宅に伺って、
お線香をあげさせていだきます。

際に、お悔やみ気持ちとして
5000円をお包みさせて
頂いております。

(※施設に入居だっ
 患者については
 施設担当者から
 ご家族へお取次ぎ承諾を取って、
 先方お返しなど気遣いを
 しなくて済むように、
 香り良いお線香や、
 お供え用お花などを香典代わりに
 お送りしています。

以上、一例となります
参考になれば幸いです。

訪問鍼灸マッサージを運営していく中で、
患者お別れは避けては通れません。

都度、バタバタしていては
大変なで、各々院で対応方針などを
決めておかれるをお勧めします。