人手不足で倒産するかも…

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井す。

介護業界の人手不足
深刻化しているようす。

↓↓↓

—– Original Message —–

「ヘルパーの4人に
 1人が高齢者 介護業界の
 人手不足が背景」

介護が必要な人の自宅などを訪問し、
日常生活を助ける
ホームヘルパー(訪問介護員)の
4人に1人が65歳以上の
高齢者あることが、
公益財団法人
「介護労働安定センター」の
調査分かった。

介護業界の中
ヘルパーは人手不足が著しく、
高齢者が支え手となっている
状況が浮き彫りになった。

(Yahoo!ニュースより、、、)

—— End of Message ——

当院の患者さんとの
会話の中

「お世話になっていた
 ヘルパーさんが辞めちゃったのよ~。
 色々と気が利いて
 良い人だったんだけどね・・・」

と残念がっていました。

また、僕が住んいる近所も、
介護関連の施設や事業所が
倒産している事業所がいくつかあります。

あなたもケアマネ営業に行ったら、
既に潰れていた・・・
という経験も
あるのはないしょうか。

きっと、あなたの地元
介護系の事業所が倒産になったという
ケースを目にしたことがあると思います。

も、そもそもすが、
なぜ、人手不足によって、
倒産してしまうのしょうか?

仕事はあるのに、
その仕事をやってくれる人材がいないため、
事業継続が困難になるのが
人手不足倒産す。

仕事はあるのすから、
人を集めることがきれば、
事業は継続きるのす。

も、肝心の人を集めることが
きないところが
大きな原因となっています。

特に、介護系、運送系、
飲食系は厳しいようす。
いくら広告を出しても
応募が1件も来ないなんて話は
ザラにあります。

地元のハローワークに
行ってみると分かると思いますが、
介護系はどこもかしこも
求人を出しまくっています。

報道系の番組シングルマザーの方が、

「コロナ仕事が
 無くなってしまって・・・
 これから子供を養っていくのに
 どうしていけば良いのか・・・」

というシーンがありますが、
介護業界働いている人から見たら

「こっち(介護業界)は
 一杯仕事あるから来てーーー!」

と見ているようです。

とはいっても介護業界は
採用に関してはほとんど
反応がないと嘆く経営陣も多くいます。

仮にやっと採用きたと思っても
ハードワークや夜勤や人間関係が原因
すぐに辞めてしまって、
全く定着しないのす。

どれだけ広告費を掛けて
募集をかけても応募が全然集まらない。
苦労の末、せっかく採用したとしても
半年以内離職してしまい定着しない。
(※儲かるのは
 介護系人材紹介会社だけだよ・・・)

月給23万給料を
月給30万にするなど、
給与面や勤務時間などの条件を
良くすれば多少は状況は
改善するかもしれませんが、
人件費を上げてしまうと
利益が残らなくなるし、
夜勤はイヤだと言われたら、
そもそも事業として成立しません。

この人材不足倒産については、
介護系、運送系、飲食系だけの
はありません。

訪問鍼灸マッサージ業界においても

「患者さんはいるけれど、
 施術者がいないの廃業します…」

とう治療院が
増えていく可能性があります。

高齢化社会がピークを
迎えると言われている
2025年に向かっては、
患者さんの数はどんどん増えていき、
仕事の依頼も増えていくことしょう。

しかし、その一方
施術者の数はグングン
増えていくわけはないの
採用は厳しくなっていくしょう。

同じ訪問治療という仕事を
勤務してやるのあれば、
給料や勤務時間や休暇などの
待遇面が良い職場を
選ぶのがフツーの感覚す。

そうなると、二極化が激しくなり、
上記のような職場環境を
提供きる会社は、
生き残れますが、
弱小零細治療院は人材不足倒産
危険といつも
隣り合わせの状況になります。

人手不足倒産を避けるためには、

・求職者にとって魅力的な職場

・施術者が「辞めたくない」と
 思う職場

あり続けることが重要す。

ご縁のあった施術者が
「ここの治療院働きたい」
と思う職場を作る事が
大事になります。

そのような環境を整えたうえ
しっかりと求人活動を行っていく。

患者さんを増やす、集患活動よりも
施術者の求人活動の方が
難しいと言われています。

しかし、難しいと言って
対策を打たなかったら
人材不足倒産してしまいますの
地域の同業他社の
訪問マッサージ会社との
違いをアピールするなど、
弱者ならはの強みを
生かした対策が必要すね。