マッサージ師さんがコロコロ変わって困っている…

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

最近、当協会に
患者様より

マッサージさん
 コロコロ変わっ困っいる…」

といった相談増えいます。

例えばこんな事例です。

脳梗塞後遺症で要介護2になり、
1年近くたった男性の患者さん(70代)。

半年ほど前から、
ある訪問マッサージ会社に依頼し
毎週2回ほど訪問マッサージ
受けるようになった。

最初はその会社の
所長さんのような方担当しくれた
すぐに、新人っぽい先生に
交代になった。

一生懸命施術しくれたので
良かったのだ
やっと慣れきた3か月目に
突然、他のマッサージさん
変わっしまった。

そし、4月から
また新しい先生になると
連絡入ったのです。

施術に関しは、
多少やり方も違うので、
できれば同じ先生に
施術しもらいたい…
と思うのです
訪問マッサージ
施術者の先生は
コロコロ変わるの普通なのでしょうか?

こういった相談を頂くのは、
大手の訪問マッサージ会社に
依頼をされた
患者さん多いです。

大手の訪問マッサージ会社の場合は、
基本的には、施術者と患者さん
「1対1」の関係を嫌います。

出来るだけ、1人の患者さんに対し
複数人の施術者で
対応するケース多いです。

例えば、
鈴木トラさん(週3回施術)
という患者さんに対し

月、金曜日はA先生、
水曜日はB先生

といった施術回数の
配分になります。

なぜ、このような体制になるのか?

それは、施術者辞めるからです。

施術者は、早かれ遅かれ
いずれかのタイミングで
必ず辞めます。

だから、訪問マッサージの経営者とし
施術者
いつ辞めもいいような
組織体制を
作っおかなくはなりません。

訪問マッサージ会社の
経営者の視点から見一番困るのは、
施術者突然辞め
そのまま患者さんも持ち逃げし
同じ商圏で
独立されしまうパターンです。

これは、困ります…(><)
経営者とし
泣きたくなるほど困ります
この業界では良く起こるケースです。

この最悪の事態を避けるためには、
1人の患者さん
複数の施術者で対応し
一、その中の
施術者辞めたとし
残りの施術者で継続しフォローできる
体制をとる必要あります。

これは、経営者側の選択とし
も正しい判断です。

しかし、患者さん側の視点としは、

「施術者コロコロ変わっ
 落ち着かない」

「毎回、違う施術者来るので
 会話合わない」

「女性と男性の先生で、
 全然施術内容違う…」

などの不満も上しまうのです。

だから、出来ることであれば
「施術者の完全担当制」
望ましいのです。

訪問マッサージ会社の経営者的視点の

「どの施術者入っ
 同じレベルの施術を出来るようにする」

というのではなく、
施術者完全担当で
10人なら10人、
20人なら20人の
患者さんの施術に対し
完全に責任を持っ対応する。

その方
患者さんの些細な変化もわかるし、
その患者さん
趣味嗜好分かるので会話も弾み、
なにより、もっと
元気になっほしいという
責任感もで
施術の質もあるからです。

訪問鍼灸マッサージは、
安定的な収益になります
その前に、
何よりもまずは治療家とし
患者さんに対応する仕事の
面白さを知ること大事で、
目の前で困っいる人を
なんとかしあげたい、
という心構え1番重要です。

そし、それ理解できれば
必然的に施術の質も
いき、
リピートも増えいくのです。

もちろん、組織とし
訪問マッサージ院を
運営しいる場合は、
施術者の経験やスキルによっ
質の違いきたり、
正社員、パート、業務委託などの
雇用形態によっも施術の対応法なども
変わるので難しい部分もあるでしょう。

しかし、少なく
施術者にとっは、

「毎回、先生くれるの
 1週間の中で1番の楽しみよ~」

などと言われ、
”この患者さんに必要とされいる
という点何よりの報酬であり、
この仕事の一番の魅力だと思います。

このように、
世の中の多くの患者さんは、

「毎回毎回コロコロ
 施術者変わっ困る」

と思っおり、世の中の
多くの施術者は、

「1人の患者さん
 責任をもっ施術し、
 この患者さんに必要とされいる

という実感欲しいのです。

この患者さんの「不」と
施術者の「不」を
同時に解消できるよう
行動できるといいですね。