「ありがとう」の数
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 あなたは、患者さんやご家族、またはケアマネさんやドクターからどれだけ「ありがとう」という言葉を貰っていますか? ”あまり多いとは感じない・・・” というのであれば、現状の治…
事業展開
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 あなたは、患者さんやご家族、またはケアマネさんやドクターからどれだけ「ありがとう」という言葉を貰っていますか? ”あまり多いとは感じない・・・” というのであれば、現状の治…
訪問はりきゅう・訪問マッサージの開業
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問マッサージ・訪問針灸で独立開業して、100日~120日くらい経過するとこの様な事を言い出す方が増えてきます。 「自分には独立開業は向いていませんでした・・・」 「もう、…
ケアマネ開拓
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 お昼休みは、ケアマネさんも事業所に滞在している確率が高いです。 しかし、ケアマネさんへのリアル営業をしていても不在中ということでなかなか会えないことが多いですよね。 1…
賠償保険
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 ”自分は患者さんに負荷のかかるような 施術をしないから、賠償保険に入る気はない…” という先生がいらっしゃいました。 本当でしょうか??? 僕は資格を取得したのが200…
同意書
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 さて、訪問マッサージ、訪問鍼灸を保険治療で行う際に絶対必要なものが「同意書」です。 その同意書ですが、症状や歩行状態などから間違いなく同意書を発行してもらえる場合でも、…
資格・スキル
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 さて、鍼灸マッサージの業界はとても 厳しい業界と言われてきました。 鍼灸の専門学校の教師は、 「資格を取ってもクラスの中で 食って行けるのは1人くらいなもんだ」 と、脅した…
準備・手続き
こんにちは!日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問マッサージ・訪問鍼灸の開業については、ある程度の準備をすることは必要です。 しかし、ひたすら準備に時間をかけて、1ヶ月、2ヶ月経っても一向に動き出さない人がいます。 「…
事務処理
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 最近、医療助成や生活保護の方の請求のやり方について当協会の事務局にお問い合わせを頂く機会が増えてきました。 本日の午前中もこんなお問い合わせを頂きました。 —&…
集患
こんにちは。日本訪問マッサージ協会の藤井です。 「以前に比べて、新規集患が難しくなってきました・・・」 先日、ある施術家の先生と話していた時のことです。 その先生は、「16Kmの範囲までなら往療する」とのス…
施術・業務関連
こんにちは、日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問鍼灸マッサージの患者さんは、リピートのツボとコツをしっかりマスターすることが出来れば、生涯続く可能性がとても高いです。 ただし、誰もが誰もずーっとリピート…