固定費破産を回避せよ!変動費時代の新たなスタイル!

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会藤井です。

最近、本当に多いご相談で

「訪問鍼灸マッサージ事業始めたいが、
 るべく固定抑えた状態で
 独立起業したいんですけど…

こういった内容です。

固定ってご存知ですよね?

中には「三大固定
呼ばれるもがあります。

1:人件
2:家賃
3:金利

これですね。

一般的ビジネスであれば、
雇えば人件が毎月かかり、
オフィス借りれば家賃が発生し、
借入すれば
金利という固定も上乗せされていく…。

しかし!
訪問鍼灸マッサージ院はちょっと違います。

自宅開業OK!
手持ち資金で始めることが出来る
銀行融資しでもスタートできる!

まさに、超低リスク独立起業法です。

ただ…ひとつだけ避けて通れいも
それが「人件です。

国家資格持った
施術者がいければ、
何も始まらいですからね

自分で国家資格取得するとると、
3年間専門学校で
授業(約2800時間)受け、
それとは別に
国家試験合格用勉強として
約1000時間程度必要と言われています。

更に卒業しても1年間実務経験がいと、
独立開業出来ません。

国家資格取って独立開業するには
約4年間と言う期間と
500万程度資金がかかります。

それで、そ「人件」ですが、
固定から変動に変える仕組みが
業務委託契約です。

でもね。
最近はこ業務委託契約にも、
新しい流れが出てきています。

従来型は、
「先生は施術に専念してください。
 営業も事務もこちらでやります。」
というスタイル

しかし、最近は
「集客代行型業務委託」るも
増えてきました

これ、どういうことかというと…

「先生は施術とレセプト業務
 お願いします。
 集客はウチでやります!」

というスタイルです。

生命保険会社や不動産業界で
バリバリ営業マンとして
活躍していて
脱サラ起業目指す方が多い印象です。

しかもこ方式、
手持ち資金ゼロからでも
スタートできるっていうメリット付き!

ただし、注意点もあります。
集客力がいと、即詰みます。

「こハッタリ野郎が!」

と言われて、
せっかく業務委託契約結んだ
施術者さんは離れてしまいます…。

集客代行スタイル場合、
施術者さんに施術と事務もお願いするで、
施術者へ報酬は
高めで設定されることが多いです。

おおよそですが、

・従来型で「50%~60%」
・集客代行型で「70%~」

お互いがWIN-WINでければ、
長期的関係は絶対に続きません。

経営者はひとりでも
多く患者さん集客し、
施術者は
施術と事務・レセプトに集中する。

役割分担
しっかり決めてやっていくと、
驚くほどスムーズに事業が成長します。

やるべきことに集中して、
「得意こと伸ばす!」

これが、成功する一番近道です。

たも自分得意こと活かして、
一歩踏み出してみませんか?