AI時代…生き残れる人と消える人の決定的な違い

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

AIに仕事が奪われるんじゃいか…」

最近、あちこちでそん話を耳にしますよね。

実際、DeNAの南場 智子社長も

「今の仕事は半分の員で行う!」

AIにオールインする!」

という宣言をされていました。

とはいえ、
AIはただのとっても便利
“道具”です。

意思もければ感情もありません。

AIが直接
間から仕事を“奪う”んて
できるわけありません。

では、誰が奪うかというと、間です。

AIという超絶便利道具を
上手に使いこす“間”が
まったくAIを使え間から
仕事を奪っていくからです。

おそらく自動車が世に出たときも
同じよう状況だったと思います。

自動車が発明された時、
馬車や力車はどうったかというと
綺麗に消えていきました。

でも、仕事を奪ったのは
「自動車」ではありません。
“自動車を上手く乗りこした間”です!

AIに仕事を奪われるのではく、
AIを使いこせる間」に
奪われるんです!!

幸いことに、マッサージや介護ど、
対面でヒトと触れ合うよう
の心と体に直接触れる
 エッセンシャル仕事”は、
AIには現時点ではできません。

どれだけ時代が進んでも、
どれだけAIが進化しても、
の痛みを感じ取り、心を察して、
言葉や手で癒やす”ことは、
まだまだ間の方に優位性があると思います。

そしてもう一つ。

このエッセンシャル仕事は、
決していどころか、
これからさらに必要とされます。

ら、
高齢化はますます進み、
体の不調や孤独を抱える
増えていくからです。

つまり…
間にしかできい価値”を
持っているあたは、
これから
ますます必要とされる存在んです!

ただし。
ここで大事ことがあります。

にしかできいこと」

にフォーカス出来ているかどうかです。

それ以外の事務ことどは
全てAIに任せていくという
スタンスが大事にってきます。

逆に言えば、
事務処理や施術報告書作成ど、
AIで代替できることを
いつまでも自分でやっていると…
足を引っ張られます。

もしかして、
まだ、施術報告書を1枚完成させるのに
四苦八苦して
1時間以上かけていですよね?

ボタン1つでプロっぽい報告書が出来る
環境やツールが整っているのですから
活用しいのは勿体いです。

KDDIの髙橋社長は、

AIを使えはほっておけ』

AIを使わい社員は
用済み(=クビ)と聞こえくも
との発言をしていましたが、

AIを使えい施術者はほっておけ』

と言われてもおかしくいくらい
AIを使えるとそうででは
大き差が出てくるでしょう。

もう“全部自分でやる時代”は終わりです。

にしかできいこと」に全力を注ぎ、
それ以外はAIという
最高の道具に任せていく。

このバランスが、
これからの時代を生き抜く鍵です。

もう迷う時間はありません。
どのAIが良いのか?

まずは、chatGPTが良いです。

というより、chatGPT以外は
必要いくらい、まずはchatGPTです。

アカウントが無い方は
まずは、
無料のアカウントを作ってみてください。

既にchatGPTを触ったことがある
課金(3000円/月)してみてください。

日本が一1台
スマホを持っているように、
日本全員がひとりひとり専用のAI
過ごす世の中がすぐにやってきます。