こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
東京及び北陸地方では
寒波が続いております。
中には積雪が激しい地域もあるようなので、
往診の際は注意いたしましょう!
さて、こんな寒い時期になると、
高齢者の方で
入院される方の割合が高くなります。
入院された患者さんの中には、
病室でも今までの自宅でやっていた
訪問マッサージをお願いしたいという
依頼が来たという経験をされた
先生もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
当協会の先生のところにも
入院中の患者さんからの依頼があり、
相談のメールをいただきましたので
シェアさせていただきます。
こちらが、頂いたメールです。
↓↓↓
—– Original Message —–
藤井先生
いつも大変お世話になっております。
昨年の春から私が担当していた患者様が
症状の悪化で、
先日から近隣の病院に入院されました。
入院後は、訪問マッサージの施術は
休止していましたが、
昨晩、患者様のご家族から病院まで来て
訪問マッサージをしていただけないか?と
相談を受けました。
今まで、病院内で
施術をした経験がないのですが、
病室に行って
施術を行うことは可能なのでしょうか?
—— End of Message ——
ご質問ありがとうございます。
入院中の施術については
基本的には行うことが出来ません。
根拠は、厚生省の通達の中にある
こちらです。
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保険医療機関に入院中の患者の施術は、
当該保険医療機関に往療した場合、
患者が施術所に出向いてきた場合の
いずれであっても療養費の支給はできないこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、入院中の患者さんが
一時帰宅した際に
訪問マッサージを
希望される場合がありますが、
この場合も、
あくまで入院期間中に該当する為、
鍼灸マッサージの
療養費の支給対象になりません。
僕の治療院でも
同様の依頼を受けたことがありますが、
入院中の患者さんに
訪問マッサージ(保険治療)を認めてくれた
保険者はありませんでした。
ただ、患者さんの症状
(末期ガン等)などにより、
保険者によっては
認めてくれるケースも稀にあります。
このあたりは
あくまで保険者との交渉次第になりますが、
もし、入院中の患者さんに
訪問マッサージをする場合は
事前に患者、家族、
主治医、ケアマネ、保険者などに確認をとって
請求が可能であると確信をもった上で
始めるようにしたほうが良いと思います。
この時期は、
入院された患者さんからの依頼なども
ちょくちょく入ってくると思いますので、
くれぐれも対応には
お気を付けくださいね!