月商200万でも貯金残高ゼロ

こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

訪問マッサージ・訪問鍼灸で
スタッフを抱えている先生で、
200程あるモノの
治療院の銀行の預金残高
全然残っておらず、
自転車操業的な
経営をされている方が居ます。

↓↓↓

—- Original Message —–

藤井先生

いつも大変お世話になっております。

不安が一杯の状況で開業した
訪問専門の治療院も何とか
軌道に乗りつつあり、
スタッフ3名で、売上200程の
規模になってきました。

開業前は、200を超えれば
かなり余裕がある生活が
出来ると思っていましたが、
なかなかそうも行かないですね。

開業前の僅かな貯金を元に
経営しているので、
銀行の残高はいつもギリギリです。

かといって、銀行などからの
借金は受けずに、
なんとか自力で
やって行きたいと思っていますが
何か、良い方法はありますでしょうか?

—— End of Message ——

個人の訪問鍼灸マッサージ師であれば、
あまりピンと来ないかもしれませんが、
スタッフさんを抱えている
訪問鍼灸マッサージ院での
お金の流れはこうなります。

(例)
前職(介護系)のつながりがあり、
売上見込みが立つので、
スタート時から施術者を雇用して
スタートした事例

—————————–
(例)200
スタッフ3名の治療院

10/1:開業

介護施設などとのコネがあり、
奇跡的に50人(施術単価4/
の新規患者を獲得

10/1~31(現場で施術)

10/31
+ 20円の入金
(10施術分の自己負担1割分)

11/10 
- 100円の支出(人件費、家賃等)

11/30
+ 20円の入金
(11施術分の自己負担1割分)

12/10
- 100円の支出(人件費、家賃等)

12/31
+ 20円の入金
(11施術分の自己負担1割分)

1/10
– 100円の支出(人件費、家賃等)

1/31
+ 20円の入金
(1施術分の自己負担1割分)

+180円の入金
(10施術分の保険9割分)

—————————–

保険治療の場合は、
保険分の入金が3か後だったり
6か後だったりします。

それにも関わらず、
人件費や家賃は先払いになるので、
どうしてもキャッシュフローが
キツくなるんですね。

それで、3か後に確実に
9割分が入ってくれば良いのですが、
レセプトのミスなどで
返戻を喰らってしまい
更に入金が遅れるというケースも
あるわけです。

こんな状況で、
銀行の預金残高
ほとんど無いとなったら
もう、”The end”
という事態になってしまいます。

このように、治療院の
キャッシュフローがきつい場合、
一番有効な解決方法は
融資を受けることです。

融資と聞いてまず最初に
思い出す金融機関は、
日本政策金融公庫という
公的機関だと思います。

日本政策金融公庫は
公的機関ということもあり、
他の金融機関では
借りにくいような状況の人も
融資を得やすいと言われています。

例えば、創業融資支援なども行っていて、
創業前や創業したばかりのでも
借りることが可能です。

「融資 = 借金 = 借金苦」

みたいな悪いイメージを
持っている人が多いのですが、
結局のところ
融資のマイナス面というのは単純に
金利による損金(コスト)だけです。

例えば、
金利1%で500円借りたとすると
円の金利を支払うことになるので、
年間のマイナスは5円です。
(1日当たり136円)

この年間5円の損失と
500円を得ることによって
生じる利益を天秤にかけて、
どちらが大きいかということで
判断すべきなのです。

僕の場合、初めての融資は
日本政策金融公庫から
500円借りました。

今は、コロナ関連の
融資が充実していますので、
通常では考えられないような
安い金利や場合によっては
金利手数料ゼロなどで
お金を借りられる時期です。

初めての融資を受けた時は、
キャッシュフローがキツイという訳でも
何か高額なものを購入するという訳でも
なかったのですが、とりあえず、
500円という現金を借りました。

その時の感覚は、
”500円のお金をレンタル”
しているという感じでした。

普段の生活の中で、
DVD/CDをレンタル、
介護用ベッドをレンタル、
往診車をレンタル、
高額な治療器具をレンタル、
レセコンソフトをレンタル、
していますが、
その感覚で、現金500円を
レンタルするという感覚です。

レンタル期間(5年間)は、
その500円は
自由に使っていいわけです。

何かチャンスがあったら
その500円を使えるし、
逆にピンチが訪れても
その500円が使えるという
安心感が持てるのです。

チャンスもピンチも無ければ、
現金500
手元にあるという安心感と
レンタル費(1日当たり136円)と
元金をお返しすれば良いだけです。

訪問マッサージ・訪問鍼灸をやっていて
新規患者が激増して
チャンス到来したときに
500があれば、求人広告などに
バンバン投資出来ますし、
返戻などで入金が遅れて知った時などの
ピンチの時も
500の中から必要な分だけ
活用すればその場はしのげます。

なので、今現在
自転車操業的な経営をしていて
キャッシュフローがきつい場合は
すぐに取り掛かった方が良いです。

訪問治療院を大きくしたい人はもちろん、
キャッシュフローを安定化させて、
安心して訪問治療のビジネスをしたい方も、
ぜひ融資にチャレンジしてみてください。