報告書のあれこれ
Q. ケアマネさんに出す報告書なのですが、 なかなかうまく伝えられないです。 なにかよい書き方ないでしょうか。 A. 施術や患者様の経過を記載すればいいかと思います。 ひな型を参考にしてみて下さい。 Q. 再同意のお願い…
Q&A集
Q. ケアマネさんに出す報告書なのですが、 なかなかうまく伝えられないです。 なにかよい書き方ないでしょうか。 A. 施術や患者様の経過を記載すればいいかと思います。 ひな型を参考にしてみて下さい。 Q. 再同意のお願い…
Q&A集
Q. 傷病名や初療日の間違いで返戻になったレセプトについて、 レセプトを再作成して 患者様に再度印鑑をもらう必要がありますか? 返戻になったレセプトの間違い部分を修正し施術者?で訂正?を押印して 再提出しても大丈夫でしょ…
Q&A集
Q. 患家からの求めが無い往療というのは どこで保険者は判断をするのでしょうか? 勝手に同意書を取って、勝手に押しかけていることは無いと思います。 どのようなことで求められていないのに行ったことになったと 考えられますで…
Q&A集
Q. どこまで本当か分かりませんが、鍼灸だけが締め付けが厳しくなっているのが 何故か、納得いきません。 A. 現時点で、当協会に入ってきている情報では、 那覇市では全国にもフランチャイズ展開している沖縄生まれの企業が 不…
Q&A集
Q. 母の保険証は記号が「埼所国」となっています。 例の如く、記号部分のマス目が数字の場合は 下段に分けて書けば良いと分かるのですが、 この場合は上段なのか?下段なのか? 下段でしたら左右のどちらのマス目に記入するべきで…
Q&A集
Q. 先日お試しの体験マッサージに行った患者様で、69歳の女性、脳梗塞の既往歴と、 現在1ヶ月に2回ほど蜂窩織炎で両下肢が倍以上に腫れる方がおられました。 症状がきついので市役所に問い合わせて、医療助成が得られるか聞いて…
Q&A集
Q. 書いてくれる医師を知っていて、そこに連れていき診てもらい書いて頂くのですか? A. もちろん、医師と連携の取れる関係ができている治療院の先生は そういう対応をしていらっしゃいます。 いなければ、新規開拓ですね。 で…
Q&A集
Q. 療養費の支給は地域や各保険者さんによっては 意地悪をするように出し渋りをすることがあると聞きました。 また医師が同意書を書いてくれないなんてことが多々あるそうです。 A. いじわるという表現とは違うかもしれませんが…
Q&A集
Q. 療養費支給申請書への捺印等についてですが、 予めご家族様にご理解・ご了解を頂いた上で、 こちらが代理で捺印しても良いものでしょうか? A. ケースバイケースです。 ご理解の通り、 原則としては被保険者(患者様本人ま…
Q&A集
Q. 基本、神経痛で頂いているとは思いますが、藤井先生のところでも、 このような問題はあったのでしょうか? A. 自院では鍼灸の患者様が少ないのですが 同意書についてはやはり「神経痛」で書いていただくようお願いしています…