医療助成費の請求は…
Q. 患者さん自己負担分(医療助成費)の請求は保険者宛でしょうか? A. その通りです。 その際に必要な書類は頂いていらっしゃるとのことですので 全て揃えて返信する対応が必要かと思います。 念のため、他にも必要な書類はな…
Q&A集
Q. 患者さん自己負担分(医療助成費)の請求は保険者宛でしょうか? A. その通りです。 その際に必要な書類は頂いていらっしゃるとのことですので 全て揃えて返信する対応が必要かと思います。 念のため、他にも必要な書類はな…
Q&A集
Q. 請求額の書き方としては一部負担金が空欄になり 一部負担金の額が請求額に入れることで いいんでしょうか? A. はい。 医療助成費支給申請書のほうには、 一部負担金の請求を0円にして 記載することになると思います。 …
Q&A集
Q. お昼などを挟んだ場合はどうなりますか? 僕としては一旦お昼に戻るため朝一と同様登録住所からの計算で良いかなと思いますが。 A. 現在ご対応されていますように、 同日の往療費請求ルールとしては、廻る順番やルート取りに…
Q&A集
Q. 医師の同意書で往療費が認められないことも想定できます。 どんな人間であっても医師の施術に関する同意書があれば その部分だけは保険請求できるのでしょうか? A. 同意書を頂いた方で、往診に該当しない方(往療なしにマル…
Q&A集
Q. 同意書の依頼を主治医にお願いする場合について 電話はなんか話がうまく伝わらないまま余計に気まずさを残しそう… 直接行くのも、(考えとして)書かないよ、と断わられた場合 余計患者さんとの関係を悪くしそうな気がするので…
Q&A集
Q. 脳梗塞のリハビリで、歩くことも検討している方、現在まだ、訪問希望なのですが、 歩くことをしたいので、いずれ治療院で施術を受けたいと言います。 マッサージ院と整体院は場所が違うので、患者さんが希望される場合は、 整体…
Q&A集
Q. 往療の必要性について、 年齢的なことも考え、同意書傷病名は変形性膝関節症、 摘要にて認知症である旨を記載する という形でいこうかと思うのですが、どうでしょうか? A. 往療の要件として、 歩行困難がベースにあること…
Q&A集
Q. 訪問宅が日々違うので、レセプトの距離の欄が、全然足りません。 また返戻あり、前訪問家の住所を記載せよ!と書かれています。 この場合運行表(?)などを作成して添付するのでしょうか? 協会ではどのように記載されますか?…
Q&A集
Q. 医師に見本を添えて同意書の中身を腰痛症でお願いをしたのですが、 その他(四肢関節拘縮による関節痛) と記載がありました。改めて腰痛症にもチェックをお願いしたのですが、 その他しか認めないということでしたが、この内容…
Q&A集
Q. 初療は本日4/20に行う予定ですが、通らなかった場合はどの様な対応が ベストなんでしょうか? A. こちら側で、いくら「これなら大丈夫だろう」と思ったところで 何の権限もありませんし、それで手続きが滞ると 最終的に…