ディズニーシー新エリア攻略の情報戦

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

舞浜にある東京ディズニーシーにて
『ファンタジースプリングス』という
エリアがオープンしたことは
ご存知でしょうか?

昨今、様々なメディアサイトにて
取り上げられており、
非常に賑わっているなあという印象です。

—– Original Message —–

【数分で完売】

家族3人で予算10~15万円!?
東京ディズニーシーエリア
「ファンタジースプリングス」誕生で
朝から大行列

東京ディズニーシーで6日、
約3200億円をかけて完成した
エリア「ファンタジースプリングス」が
オープンした。

「ファンタジースプリングス」は、
ディズニー映画「アナと雪の女王」
「塔の上のラプンツェル」
「ピーター・パン」を題材とした
3エリアと、
「東京ディズニーシー
 ファンタジースプリングスホテル」
からなり、“魔法の泉が導く
ディズニーファンタジーの世界”を
テーマとした世界で
唯一のテーマポート。

エリア内に作られた
4つのアトラクションは全て、
東京ディズニーシーのオリジナルだ。

このエリアディズニーシー
入場チケットだけでは
入ることができない。
エリアに入るには、
アトラクションを利用するために、
無料の「スタンバイパス」、
または有料の
ディズニープレミアアクセス(DPA)」などを、
アプリで入手する必要がある。

(FNNプライムオンラインより引用…。)

—— End of Message ——

ニュースサイトでは
アトラクションの映像や
外観・雰囲気などを特集するものも
多く、見ていてワクワクしました^^

ディズニーには、
しばらく足を運んでいませんが…。

タイミングを見て、
家族で訪問してみたいものです!

さて、今回のニュースでは
エリアに入るためには
ディズニーシーの入場チケット以外にも
別チケットの購入も
求められると言及をされていました。

この情報
知っているか知らないかで
入園時間や方法などが
変わって来ますよね…。

各種SNSでは

「今のディズニーランド・シー
 昔と違う!」

と、嘆く声も多く出ています。

というのも、昔はチケットを
当日エントランスで購入出来ましたし、
パーク内で配布されている地図を見れば
初めての方でも
楽しむことが出来たからです。

今のディズニーリゾートは
アプリでスタンバイパスを取ったり、
予約をしたり、
ここのエリアに入るためには
追加でチケットを購入したりと…。

確かに、以前と比較すると
ITリテラシー
かなり必要であることが
分かりますね^^;

(僕もしばらく入園していませんが
 事前情報がないと
 チケットの購入し忘れとかを
 起こしそうで、
 冷や冷やしています。)

今、テーマパークを
楽しむためには

情報を知っているか、否か』
スムーズに楽しめるかどうかが
変わってきます。

僕がディズニーシー
エリアに足を運び入れる際には
Webサイトを沢山確認して
事前情報を取得した上で
全力で楽しめるよう
心掛けたいと思います♪