休みの日の電話対応は?

こんにちは!
本訪問マッサージ協会藤井です。

さて、そろそろ夏季休暇
思いを馳せている方も多いかと
思われます。

会社に所属されている方は、
夏季休暇に合わせて旅行に行かれたり
はたまた、お盆休みに合わせて
ご実家に帰省されたりと…。

人それぞれ、様々な夏季休暇が
あるはずです。

こちらにちなんで、
院長先生から
「治療院がお休みや、
 営業時間外に
 電話が掛かってきた場合
 対応はどうすればいいか!?」
というご質問を頂きました。

休み電話
出れないは仕方ないですが、
最低限、
自分留守電設定については
しっかりしておく必要があります。

実は、やお盆連休も時期は、
家族や親戚で集まった時に、
おばあちゃんリハビリ話題になって
訪問マッサージ院に電話が来ることって
意外と多いもです。

そんな時に、電話が繋がらなかったり、
機械的な留守番電話対応だったら…。

せっかく見込み患者さんを
ライバル院に持って行かれてしまう
可能性もあります。

実は、当院でも
以前は時間外対応については、
機械的な留守番電話対応でしたが、
今は電話代行会社

「専用時間外アナウンス」

というサービスを導入しています。

お盆休暇を始めとして、
営業時間外18:00~翌朝9:00までと
土曜、祝祭期間については、
下記メッセージが
流れるようになっています。

===「専用時間外アナウンス」===

電話ありがとうございます。
アーテム治療院でございます。
営業時間は終了いたしました。

当院営業時間は
9時より、午後6時まで、
土曜、曜、祝祭
休みを頂いております。
誠に恐れ入りますが
翌営業時間内におかけ直し頂きますか、
お急ぎ場合は、
ホームページお問い合わせフォームより
お問合せ頂きますよう
お願い申し上げます。

電話ありがとうございました。

===================

取り敢えず1次対応として、
電話が繋がりますで、
翌営業や休暇明けに
着信履歴を見て、
折り返し電話することが出来ます。

個人治療院場合は施術や往診で
電話に出られない時があると思いますが、
やっぱり
電話が繋がらないという
患者さんにとっては不安要因になります。

また、同一エリアに
競合院がある場合は、そちらに
患者さんが流れてしまう場合もあります。

奥様や受付さんが居る方は、
電話1次対応だけは
出来るようにお願いし、
完全にひとり治療院場合は、
電話代行サービスなど導入も
検討していいと思いますよ♪