こんにちは!
日本訪問マッサージ協会の藤井です。
「暑中見舞い」の季節ですが、
この「暑中見舞い」を広告に
活用していますか?
一般的な暑中見舞いについては、
ドクター、ケアマネさんへの
ご挨拶がてら、毎年欠かさず
出している方もいるかもしれません。
でもこの“暑中見舞い”、
実は、新規開拓にも
使えるれっきとした広告ツールなんです。
それが、郵便局のサービス
「はがきタウン」。
これは、宛名不要で、
指定エリアの全戸へ
“郵便はがき”を届けられるサービス。
一般的なポスティングとは違い、
信頼度の高い郵便屋さんが
配達してくれるため…
・ポスティング禁止のマンションOK
・老人ホームや団地にピンポイントで送れる
・高齢者層の反応が良い
・自治体・施設からの信用も高い
といった、
訪問マッサージ・訪問鍼灸向きの
利点が揃っています。
ただし、1通あたりのコストは
普通のハガキと変わらないので、
新聞折込やポスティング
(1通5~7円)と
比べてコストは高め。
でも、だからこそ
「質の高いDM」として届き、
“暑中見舞い”という名目で
自然に読んでもらえるんです。
チラシをポイッとされる確率が
グッと下がります。
いきなり何千枚もやらず、
まずは1000枚程度から
テストするのがオススメです。
ポイントは「ピンポイント攻め」。
例えば、、、
・○○町のひまわり老人ホーム入居者
・△△団地の1~3号棟のみ
こうした絞り込みで、
効率的に反応を狙っていけます。
実際、暑中見舞いを活用して、
「印象に残ったから」と
後日紹介が来た先生もいます。
もちろん王道は
「ケアマネ紹介」「患者紹介」なんですが…
そこにもう一つ武器が増えると、
“地域で抜きん出る存在”に
なれますからね。
ビジネスの基本原則は、
「時間をかけるか、お金をかけるか。
どちらかは絶対必要」
時間もかけたくない、
お金も使いたくない。
そういう人は、退場です(笑)
この時期だからこその“攻め方”、
ぜひ暑中見舞いを使って
チャレンジしてみてくださいね!