【猛暑対策】訪問治療向けの“冷感グッズ3選”

こんにちは、
日本訪問マッサージ協会の藤井です。

今年の夏、
もうすでにやばくないですか?

35℃超えの猛暑日が、
当たり前のように続いています…。

東京都心も“猛暑日”が
続いていますが、

山形市で37.2℃

岩手県奥州市37.0℃

福岡県太宰府市37.0℃

青森県今別町33.4℃

岩手県洋野町種市35.2℃

宮城県鳴子温泉36.2℃

など、全国各地で
暑い日が続いています…。

ぼくら訪問鍼灸マッサージの
施術者にとって、
この暑さは“死活問題”なんです。

なぜなら、
移動は必須なお仕事だからです。

車でも自転車でも、歩きでも、
とにかく外に出なきゃいけない。

どれだけ房の
効いた室内にいたくても、
患者さん宅に行かないと
仕事にならないんです。

とはいえ、この猛暑の中、
何の対策もしなければ、
最悪、施術者本人が
倒れるなんてことにもなりかねません。

「そんなバカな」と思うかもしれませんが、

実際、昨年は脱水でダウンして
救急搬送された
施術者の報告も、何件か耳にしました。

だからこそ、
今年こそ本気で
「熱中症対策」してください!

ということで今回は、
僕自身やスタッフが
実際に使って
「これはよかった!」とじた

“令和の猛暑を乗り切る!
グッズ3”をご紹介します。

■その1:
ハンディファン(手持ち or 首掛け式)

街中で女子高生が
ブンブン使ってる、あのミニ扇風機。

「なんだ、子供っぽい」と侮るなかれ。
最近のモデルは超高性能!

プレート付きや、
風量3段階調整、USB充電式など、
一度使えば「手放せない!」ってなります。
特に首かけ式は、
施術中以外も使いやすくておすすめ。

移動中は常に首にぶら下げて
使えるのも良いですね。

しかも2000円台で
買えるのも魅力!

■その2:スプレー(+消臭機能あり)

これ、マジで便利です。

衣類にスプレーするだけで、
ミント系の成分でひんやりが持続!

房効いてない部屋でも涼しくじた」
ってスタッフも言ってました(笑)

さらに最近は、
消臭効果付きのものも増えてきていて、
夏の汗やニオイ対策もバッチリ。

まさに“働く大人の必需品”です。

■その3:
クール系入浴剤(ミント・メントール入り)

暑い日はシャワーだけで済ませがち。
でも実は、湯船につかったほうが
体調回復にはいいんです。

ただし…お湯はぬるめで、
入浴剤は“系”にチェンジ!

当協会では
「ケアマネ薬用入浴剤」を
提供していますが、
https://houmon-massage.jp/nyuuyoku/

こちらは、ポカポカ成分が多くて
真夏は不向きですよね。

ぼくは最近、
バラエティショップで
買ったミント系の
入浴剤にどハマり中。

入浴中からスースー爽やかで、
風呂上がりに扇風機の前に立つと
「涼しい通り越して寒い!」って
レベル(笑)

どうですか?

グッズをうまく使えば、
この“殺人的猛暑”も
なんとか乗り切れます。

「体が資本」のぼくらの仕事。

誰よりも自分の
コンディションを優先して、
しっかり対策していきましょうね!