【受領委任】レセプトの書き方 Part2
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 前回は、レセプトの書き方 Part1と題し、療養費支給申請書の 上から中ほど(施術内容欄)までの記入について、 皆さんと確認してまいりました。 今回は、その続…
レセプト
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 前回は、レセプトの書き方 Part1と題し、療養費支給申請書の 上から中ほど(施術内容欄)までの記入について、 皆さんと確認してまいりました。 今回は、その続…
レセプト
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 受領委任専用の様式で、療養費の支給申請書を作成する訳ですが、 みなさん、記入要領はすでにチェック済でしょうか? それほど難しくはないかと思いますが、レセプトの…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 今回は、国が定めた「受領委任制度」の取り扱いですが、保険者により若干の違いがあることについてご案内したいと思います。 保険者ごとによる違い 【1.提出先】 □…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 受領委任の制度導入後、取扱いを希望される施術所様等は届出されたかと思います。 その届出が受理され、受領委任の取扱いの承諾された施術所様等へは、 「療養費の受領…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 受領委任の取扱いが2019年1月1日から順次開始され、皆さんすでに最初の届出は済ませていると思います。 さて、届け出た内容に変更が生じてしまった! そんな場合…
レセプト
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 さて、健康保険適用で患者様の施術を行った場合、保険給付分を保険者へ支給申請し、療養費として支払ってもらうことになります。 本来、受領委任制度のもとでは、療養費…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 さて、今回は受領委任で新設された書類の中の「総括票」についてご案内いたします。 総括票は送付書的役割を持つものだとお考え下さい。 どんな書類が何枚、合計〇〇円…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 今回は、受領委任制度において新しく作成が義務付けられた 【往療内訳表の記載について】 いくつかご案内いたしますね♪ 目次 1.往療内訳表は、往療を請求…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 受領委任制度が始まり、療養費の支給申請は、原則国が定める様式を使用することになりました。 また新たに提出必須の書類もでてきましたので、今回は受領委任制度におけ…
受領委任制度
こんにちは、日本訪問マッサージ協会 医療事務局長 山本です。 なんだか、今までと異なるモノができました。 挙げるとすれば『施術管理者』や『登録記号番号』。 今回はこちらの2点についてご説明いたします。 目次 1.施術管理…