これじゃ売れない…。典型的なダメ営業マン
こんにちは! 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問鍼灸マッサージ院は、自宅開業や 出張専門での開業も出来るので、 「飛び込み営業」を受ける経験って あまりないかもしれません。 僕の会社はJR駒込駅近くに事務所を構え、…
こんにちは! 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問鍼灸マッサージ院は、自宅開業や 出張専門での開業も出来るので、 「飛び込み営業」を受ける経験って あまりないかもしれません。 僕の会社はJR駒込駅近くに事務所を構え、…
Q. 療養型の病院では訪問鍼灸マッサージの請求はできないと 思いますが、ターミナルケアでは病棟と専門施設は請求は できるのでしょうか? A. 厚生省の定めで入院中の方への訪問治療および保険請求は 原則的に出来ない決まりに…
Q. 併給制限により不支給になる可能性のある患者が増えています。 他の方はどのようにしているのでしょうか。 また、藤井先生は、どのように対策をとりますか。 A. 併給制限による差し戻しを避けるには、 患者様が何の疾患名で…
Q. 訪問マッサージと言う職種柄、キーワードから直接HPへ誘導させるだけで 他のエステやお店と違いPV上げる為のHP以外(FBとか)SNS誘導は、 余り考えなくても宜しいでしょうか。 協会のHPの患者さん獲得は、PPC一…
こんにちは! 日本訪問マッサージ協会の藤井です。 訪問鍼灸マッサージの業界でも、 セミナーやSNS等で情報発信される方が 増えてきました。 訪問鍼灸マッサージの認知度が上がり ますので、とても喜ばしいことですが、 人の前…
Q. 院の開設のことについてですが、 私は訪問専門でやりたいと考えています 治療院登録はしておいた方がいいですか? A. 施術所開設の条件を満たしたスペースがあるのであれば 開設届を出されておいてもいいかと思います。 経…
Q. 同意書を依頼する場合のサンプル作成について 左手の五指の感覚鈍麻、左前腕部のシビレ、 左足の五指の感覚鈍麻が症状としてあります。 マッサージは下肢廃用性筋萎縮とし 躯幹、左下肢、右下肢 往療に◯ 鍼灸は頸腕症候群と…
Q. 高次機能の障害や知的障害、認知症など、ご自分で公共交通機関、 あるいは、ご自分でタクシーを呼び乗る事の出来ない方は、 往療の対象にならないのでしょうか? 今回の相談をいただいた患者さまは、該当するような症状ですが、…
Q. 同意書の発症年月の記載について質問です。 医療機関を変更された患者様の病気の発症年月日ですが、 変更後のクリニックでは変更前のクリニックでの病気発生 年月日までは把握できないと思います。 その場合は、同意書の発症年…
Q. 知人から医師を紹介されました。 当然患者さんの担当医ではありませんが、 同意書を書いて頂き マッサージをするのは問題はありますか? A. 保険医であれば問題ないです。 お困りの患者様のためにも、ぜひご紹介していただ…